趣味講座・鉄道 Part-W

機関誌 Vol.10 70〜75ページ

<王将男>



趣味講座・鉄道 Part-W ”加悦鉄道レポート”

 平成5年2月13日に「加悦SL広場」に行った時の報告をします。

 この週末は、スキーに行く予定がなくなったので暇であった。その為に私は、前日の金曜日は遅くまで起きていました。土曜日の午前中に目が覚めたら「加悦SL広場」に行こうと思っていましたが、あまり行く気分ではありませんでした。しかし、午前9時半過ぎに目が覚めた私は、即座に「加悦SL広場」に行こうと思い、10時前にはバイクに乗って走り出していました。
 走行ルートは、私の家からめがねのカシミを経由して、国道1号線から新御堂筋を中央環状線まで走りました。その中央環状線を西に向けて走行して、中国自動車道の池田インターチェンジで高速に入りました。高速道路を100キロ巡航で走行して、一路、舞鶴自動車道を目指しました。「加悦SL広場」に行くのなら福知山まで高速を走るのが順当でしたが、鉄道ファン1993年3月号に載っていた、福知山線篠山口駅の近くに保存されているC11-40を見に行くために丹南篠山口で舞鶴自動車道を降りることにした。しかし、私は篠山口駅の場所を知らないので料金所の人に道を尋ねた。道案内通りに走り駅に着いたがそれらしきSLの影も形もなかった。仕方なく諦めた俺は「加悦SL広場」を目指し国道165号線を北に進路を向けて走り出した。それから福知山を抜け、天橋立を目指して走る国道には雪がまだ残っていた。いくら私のバイクがDTでも雪道を走れるだけのタイヤは履いておらず、私の前を走っていたNSXに付いて行くのがやっとでした。「加悦SL広場」の場所が分かり難かったので少し迷ったが、1時半前には何とか辿り着きました。
 ここで自動販売機で飲み物を買って外から中を覗いてみると、そこには色々な車両が展示してました。俺はジュースを飲み干し、入口で入場料の100円を払い「加悦SL広場」に入った。入ったすぐには大正時代と思われる汽車が2両あった。小柄なその車体は、現在使用している小型の汽車よりもはるかに小さかった。次に俺の目にとまった物はラッセル車で、横には”福”の文字が入っていて福知山所属の物だった。これは汽車やディーゼル機関車等の先頭に接続して雪かきに使用した物だ。次に反対側に汽車が2両あったので見に行った。C57-189とC58-390だった。2両とも再塗装が施されていてあまりきれいではなかったが流石に迫力だけはあった。ここはもと加悦鉄道の加悦駅を利用している事もあり、ディーゼルや汽車等の非電化区用の車両ばかりが展示してあった。そのひとつにキハ20系の車両もあった。この他に引き込み線用の車両や木製の客車(ワフ3)や車掌車(ヨ2047)等があった。車両とは別に回転台もあるが使用できない状態で保存されていた。一時間ほど写真を撮りながら見物を終えて帰る事にした。
 来た道を福知山まで戻った。ここで素通りせずに福知山運転所でディーゼルカーとお座敷列車”海”を見てから帰った。もう一度篠山口駅でSLを探したが見当たらず、丹南篠山口から舞鶴自動車道に乗って帰る事にした。帰りも行きも同じ池田から新御堂筋を通り、行き付けである南森町のガソリンスタンドで休憩して家に帰った。


全走行距離
平均燃費
ガソリン代
高速代
加悦SL広場
ジュース代

全金額
357km
16.76km
2,788円
2,500円
100円
220円

5,608円



中国池田〜丹南篠山口

加悦SL広場とGS

これで私の”加悦鉄道レポート”はおしまいです。

C58-390




趣味講座・鉄道 Part-U ”大阪地下鉄事情”へ
趣味講座・鉄道 Part-V ”交通科学博物館レポート”へ
趣味講座・鉄道       ”ちょっといきぬき”へ
趣味講座・鉄道 Part-W ”加悦鉄道レポート”へ