岐 阜 県 |
旧高山町役場 | 白川郷萩町合掌造り集落 | 高山陣屋 |
旧高山町役場(きゅうたかやままちやくば) | |
内容=★★☆☆☆ お得度=★★★★★ | |
役場の入口 |
高山市三町伝統的建造物群保存地区の南端にあって、一之町、二之町、三之町を見渡す重要な位置にあり、明治28年から昭和43年まで町役場、市役所として利用された。飛騨の名工と言われた坂下甚吉により建てられた総檜の建物で、外観は和洋折衷となっている。窓には硝子障子といわれるガラスがはめ込まれている。 昭和43年に市役所の移転に伴い、行政の中心としての役目を終えた。その後公民館として利用されていたが、市民文化会館が建設されるに至り、歴史的建築物として保存されることになった。昭和57年に市の文化財に指定され、復元工事ののち、高山市政記念館として開館した。現在、建物内部には高山市に関する資料などが展示されている。 見学料=無料、開館時間=8:30〜17:00。 高山市に関する資料が展示している程度なので、別に寄らなくてもいいような感じ。外観は趣があっていい感じだが、中は普通の家という感じなのであまり見応えはない。中でくつろぐこともできるので、休憩がてらに寄ってみるにはいいかもしれない。 訪問時のツーレポ ● 2004年09月 まったり〜な 平湯キャンプツーリング |
白川郷萩町合掌造り集落(しらかわごうはぎまちがっしょうづくりしゅうらく) | |
内容=★★★★☆ お得度=★★★★★ | |
展望台からの全景 |
茅葺き屋根の独特の景観を持つ合掌造り集落で知られる集落の一つで国の指定史跡に登録されている。平成7年(1995年)に白川郷・五箇山の合掌造り集落として、五箇山の相倉集落、菅沼集落とともにユネスコの世界遺産に登録された。 昭和10年(1935年)、ドイツの建築学者ブルーノ・タウトは、当時もっとも大きな合掌造りであった御母衣(みほろ)の遠山家を調査する目的で白川郷を訪れた。彼は合掌造りを「極めて論理的、合理的で、日本には珍しい庶民の建築」と考え、京都の桂離宮とともに白川郷の合掌造りを高く評価し、彼の著書「日本美の再発見」によって広く紹介された。 現在の合掌造りの建物は江戸中期(18世紀後半)より始まったと言われ、養蚕に適した形として改良されて現在の形になったと言われている。合掌造りは屋根裏に何層もの空間を確保することができ、養蚕棚を設置するのに適していた。茅葺き屋根は30〜40年に一度葺き替えられるが、結(ゆい)と呼ばれる地域住民の働力提供による共同作業で行われる。 合掌造りの集落としてはもっとも有名なところで、村を見下ろす景色はほぼここの展望台からの眺め。シーズンになると通りを埋め尽くすくらいの観光客がやってきていてちょっと鬱陶しいくらい。以前は国道が村の中を通っていたが、川の反対側に移ったため渋滞はだいぶん緩和されたみたい。 せっかくなら車を止めてのんびりと散策してみたいものだ。朝早くや夕方になると観光バスがいなくなって観光客も少なくなるが、店もほとんど閉まってしまう。夜は建物がライトアップされていい雰囲気となる。できれば冬の雪が積もったところを見たいものだ。 民家はお店や民宿などになっているところもあるが、現在も普通に生活しているので最低限のマナーを守らないといけない。村の中は完全に禁煙なんだが、いい大人がそれを無視して吸っているのを見ると悲しくなる。守れないなら村にはいるなと言いたい。 訪問時のツーレポ ● 2006年05月 隠岐・能登半島ツーリング ● 2010年05月 まったり〜な 平湯&北陸ツーリング |
高山陣屋(たかやまじんや) | |
内容=★★★☆☆ お得度=★★★★★ | |
建物の入り口と屋敷内の様子 |
全国で唯一現存する江戸幕府の代官所・郡代役所の遺構で、明治以降も高山県庁舎として利用されていた。昭和44年(1969年)に文化財として保存する方針が示され、ほぼ江戸時代ごろの状態にまで復元された。 高山城主・金森氏の向屋敷だったが、元禄5年(1692年)に幕府直轄領となり、明治維新に至るまでの177年間、陣屋として代官や郡代がここで飛騨の政治を行った。明治維新以後、昭和44年(1969年)まで高山県庁舎等として使用され続けた。 陣屋の左側母屋は文化13年(1816年)に建てられたもので、屋根は熨斗葺(のしぶき)、柿葺(こけらぶき)、石置長榑葺(いしおきながくれぶき)などで葺かれている。 開館時間=8:45〜17:00(季節により変更)、休館日=年末年始、入館料=420円。 高山観光の中心的な建物という感じで、せっかくなら覗いてみてもいいかもしれない。建物自体には細工などがあるわけでもないが、大広間や御白砂など江戸時代の様子を観察することが出来る。庭園は落ち着いた雰囲気で空きの紅葉の時期はかなりよさげ。屋根は普通の屋根と異なり、板が敷き詰められた変わった造りになっている。 訪問時のツーレポ ● 2010年05月 まったり〜な 平湯&北陸ツーリング |