日本旅行主催ツアー旅行 スペインの休日8日間 その5 巨大な王宮の観光 |
09月26日(日) グラナダ→トレモリノス 0km |
結構疲れていたので起きれるか心配したんだが、ほぼ予定通りに起床。(6時45分)簡単に準備をしてから朝食のバイキングへ。夕べからの結婚パーティーに参加していたらしき人が飲んだくれてロビーでくだを巻いていた。(^_^;; こっちでは夜通しでパーティーとかするのは普通なんだろうか?![]() ホテルからまっすぐ山を登っていき、昨日夜景を見たアルハンブラ宮殿に到着。ここでいつものように現地ガイドさんのディエゴさんと合流してから見学へと向かう。今日のガイドさんは昨日と違って日本語できちんと説明をしてくれるガイドさんだった。まあほんとはこれが普通なんだろうけど、今までが今までだったからなあ・・・。(^_^;; ![]() ![]() 建物の外に出て、外壁からの展望を眺めながら並木道を抜けてアルハンブラ宮殿の方へと歩いていく。先にカルロス5世宮殿を見学してからアルカサバと言われる要塞の跡のような所を抜けていく。建物は歴史があるようなんだが、特に変わった感じもないので目を引く建造物ではない。そしてやっとここの目玉である王宮へ。 まずはメスアールの間と言われる執務室のような建物へと進む。壁には青色の細かい細工も見えるんだが、増改築したのか、オリジナルの壁のかなりの部分が壊されて新しい壁が作られていた。まあ時代的な背景を考えると増改築は仕方がないことなんだけどなんかもったいないねえ。建物を抜けてからメスアールの中庭へ。壁にはかなり細かい細工がされていて見応え十分。\(@▽@)/ワーイ 扉の前で記念撮影をしてから先へと進む。 ![]() 観光のコース的にはこのあとライオンの中庭になるんだが、現在改装中のため見ることが出来ない。(もともとガイドブックにも書かれていたことなので我慢するしかない)あゆは「ここが一番見たかった〜〜〜、残念〜〜〜!(ToT)」とかなり悔しがっていた。 ![]() 渡り廊下のような通路を抜けるとグラナダの町並みを一望できる通路に出た。天気もいいし、眺めは最高だ。(^ー^* ) フフフフ このあとはパルタル庭園を抜けてから通路を抜けて駐車場へと戻る。(11時15分) 今回のガイドさんは色々と説明してくれたんだが、いろいろな種類の木々が植わっていたせいか、建物の説明より木の説明の方が多かったような気がする。(^_^;; 「このガイドさんだからか?」と思ったんだが、照井さんの話ではここはどのガイドさんも同じように木々の説明が多いらしい。 このあとお土産店で買い物をしてからピカソの生まれた村・マラガに向かう。さすがに疲れが出てきているのかそうそうに眠りについていたようで、目を覚ますと1時間くらい経っていた。この辺りは白い壁の家が多く、街全体が白い。(^_^;; 対向車とぎりぎりすれ違いながら細い山道を登っていき、今日の昼食の場所・PARADORES MALAGA GIBRALFAROに到着。(13時15分) ここは歴史的建造物であるパラドールを改造したレストランらしい。山の上に建っているので眼下に海とマラガの町並みを見下ろすことが出来る。食事は建物の2階みたいなので早速建物の中へ。 ![]() 最後にデザートが運ばれてきたんだが、なんかおかしい・・・?(;-_-;) ウーム シャーベットの周りに花びらのようにマンゴーのスライスが飾られている「はず」なんだが、花びらの部分がへろへろになって広がっている皿がある。これはさすがにみんな大受けだ。(^_^;; 並べてみると・・・もろに違いが分かってしまう。 ![]() 30分ほど走ったところでミハスの街の入口にある駐車場に到着。(13時40分)駐車場の近くにはここの名物らしいロバや馬車が待機していたが、かなりの数なので全部出払うことなんてあるんだろうか?ほんとに全部が稼働していたら馬車で渋滞しそうな気もする。(^_^;; このせいで辺りはかなり獣臭が漂っていた。 簡単な案内を受けながらミハスの街中を歩いていく。さすがに有名な観光地と言うこともあって観光客の姿が多い。しばらく歩いたところで展望台に到着。「さぞかし見晴らしがいいんだろう!」と思ったんだが・・・ここ展望台?ってレベルの所だった。いかんせん、視界が悪すぎるよ。ここを展望台と名付けるのがおかしい。(さらに高台には展望台があるようだけどね) まずはここの観光案内として紹介されているSAN SEBASTIANの坂道へ向かう。地図を見ながら現地に到着するが・・・なんかイメージが違うんだけど・・・。(^_^;; 通りの入口に店が一杯出ているので通りがよく見えないし、写真みたいに白い壁がそんなに映えているわけではない。写真は道路からではなく、建物の上とかから撮った写真なのかも知れないね。せっかくここまできたので、お店を通り過ぎてから坂道を少し上ったところで撮影。他の人も遅れてやってきたが、感想は自分と同じみたいである。(^_^;; このまま階段を上っていくと高台にある教会に行けるようなんだが、時間もあまりないのでここはあきらめる。せっかくだから他の道を歩いてみようと人通りのない方に進んでいくと、そっちの方がなかなかいい雰囲気。やはり人がいるのといないのでは大違いだな。わざわざ人がごったがえしているところを撮らなくてもこっちのほうが写真的にもいい感じである。写真を撮りながら適当にぶらついて広場に戻る。 広場に戻ってから案内図に書かれていたamapolaという押し花のペンダントのお店へ。店員は日本人だったので会話がしやすくて楽だ。押し花がガラスの中に入ったネックレスやペンダントの他に髪飾りやキーホルダーなども売られている。 ![]() 外に出るとちょうど照井さんがいたので作品のことを聞いてみると、「ヨーロッパではよく見るものなんだけど、詳細は良く分からない」との返事。 ![]() ![]() 集合場所にいくと、ほとんどの人がすでにやってきていた。かなりの買い物袋を抱えている人もちらほら・・・。この辺りで有名なオリーブオイルを買った人がいたんだが、かなりの値段だったらしい。自分は地元のスーパーで買う予定だったんだが、そんなに味の差があるんだろうか?( ̄~ ̄;) ウーン みんなが揃ったところでバスに乗り込んで出発。(17時15分) ![]() まずは部屋に移動してから一旦休憩。部屋は結構広くて中々いい感じ。2階の部屋なんだが、テラスに屋根が繋がっているので1階にいるような感じだ。フィゲラスのホテルにやっと連絡がついたので、ホテルの延泊と、チェックイン時間を確認。荷物も預かるのは問題ないようだ。(^ー^* ) フフフフ 海岸線から山手の方の道をお店を覗きながら適当にぶらぶら・・・。一回りしてから海岸線に出てみると、結構冷たいのに泳いでいる人がいたのはちょっとビックリ。( ̄△ ̄) !!地元のスーパーのようなところにいってビールとジュースを購入。部屋で少し飲んでから夕食に行こうと一旦ホテルに戻る。さっそく買ってきたビールを飲んでいたんだが、あゆが買ったのはジュースじゃなくてワインだった。しかもそのワインが不味い・・・。(ToT) 部屋でくつろいでいると既に20時を回っていたので夕食に出かける。 さっき回ったときにはめぼしいお店は見あたらなかったのでかなり悩んでしまう。結局、もろに観光客目当てっぽいけど、海岸にあったシーフードレストラン・PLAYA BAJONDILLOへ。 ![]() ホテルに戻ってからシャワーを浴びてさっぱり。今日はホテル到着が早かったので早めに寝れると思っていたんだが、結局色々と回っていたせいもあってすでに23時を回っていた。 |