カンボジア ノーザンエクスペディション

その7 ついにタイの国境に到着!


12月31日 プミポウ(Phumi Pou)→プラ・ビハール(Preah Vihear)
141km(ダート141km)
 目が覚めてカメラの時計を確認すると6時15分。ちょっとまだ早いが起きることにしよう。建物には窓がないのでよく分からなかったが、外に出るとすでに明るくなっていた。表ではすでにシャントゥン達がバイクの修理をしている。シャントゥンに付近に地雷はないのか聞いてから、近くの藪の方へ。おなかもすっきりしたところで荷物の整理を開始。カメラの確認をすると、ちゃんと動作するみたいだ。良かった良かった。しかしこれ以上はダメージを受けないようにしないとまずいね。
 昨日アンダーウェアを洗っていたんだが、残念ながら乾かなかったようでまだ濡れたまま。(T^T) しょうがないので服を着込んで体温で乾かすことにする。さすがに朝は寒いので結構つらい・・・。足の方は昨日からあまり変わらない感じで腫れたままだが、悪化している感じはない。とはいえ、やはり歩くのはちょっとつらい感じだ。
 朝食は近くの町に出てからお店で食べるようなのでしばらくはお預けになるようだ。パンク修理も終わってから出発前にここの家族と一緒に記念撮影。かんさんは残っていたボールペンをプレゼントしていた。やはりこっちではボールペンは結構喜ばれるようだ。ちなみに昨日の宿泊代は鶏6匹を含めて全部で25ドルだったらしい。(7時45分)ここからあと10kmくらいは昨日と同じように砂の道路が続くらしい。シャントゥンから頑張るように励まされる。
 道は昨日と同じ砂の道路なので「気をつけないとまたこけてしまう」と、マジで慎重に走っていく。途中で前を走るかんさんが道路脇に止まったので追い抜いていくが、またビデオ撮影をするのかな?他の人にかまっている状態ではない・・・。(^_^;; 途中から前後にバイクの姿が見えなくなりかなり不安に陥る。「たしか分かれ道はなかったはずだよなあ・・・。もし間違っていたら引き返すのはつらいぞ・・・。」と悪い事ばかり考えながら走っていくと、アランホンタン、うえのさん、うしおださんに追いついた。(8時)よかった、道は合っていたようだ。(^o^)
 しばらく待っているとかんさん達もやって来たが、佐々木さんの姿がない。あれ?なんで?「途中に分かれ道が一カ所あったからそっちに行ったのかなあ?」と言われ、「そんな分かれ道なんかあったか?」と必死に行程をたどるが全く記憶にない。「地雷の看板もあったよ」といわれ、こっちも全く見ていなかった。よっぽど道路に集中していたんだろうなあ。(^_^;;
 かんさんはなんと宿にデイバッグを忘れてしまったらしく、取りに戻っていたようだ。「カメラのバッグは忘れないように気をつけていたら、背中のバッグの事を忘れとった」ということらしい。あぶないあぶない。でもあの辺りで気が付いてよかったよねえ。
 しばらくすると佐々木さんを探しに行ったシャントゥンが一緒に戻ってきた。どうやら途中の分かれ道で反対の方に進んで行ったらしい。しかし良く途中で気が付いて戻ったよなあ・・・。なんかとんでもないところに行ってしまったんだろうか?
 ここから同じような道を走っていくとちょっと大きめの川に出る。(8時半)川には仮設されたような橋が架かっていて、なかなかいい感じ。これは写真を撮らないといけないだろうとカメラの準備をしていると佐々木さんも同じように思ったらしく、「カメラの準備が出来たら渡ってきて」と先に橋を渡っていく。佐々木さんのカメラの準備が出来たところで橋を渡って対岸へ。橋があるのに腰の辺りまで水に浸かって川の中を渡っている自転車がいたのでどうしたんだろう(?_?) と思って聞いてみると、どうやらこの橋は有料(一台1000リエルらしい)らしい。
 ハードな道はここまでみたいで、シャントゥンから「おつかれさま、これでハードな道はおしまいだ」といわれちょっとほっとする。ハードな道はいいんだが、砂はもう走りたくないというのが本音である。しかし「ホントに終わりなのだろうか?」という不安がまだ頭の片隅に残っている。(^_^;;
 川の先の坂を登ると一気に道が綺麗になった。「綺麗になるのはいいが、ここまで綺麗だと走るのが面白くないよなあ・・・。」とかこうなると贅沢な事を言ってしまう。少し走ったところでちょっと大きめの町(プラブフィア)に入る。川を渡るまではほとんど見なかった車が町中を走っているのが町に入った事を実感させる。店を探しているのか、町中をぐるぐるとうろついてから一軒の店の前へ。どうやらここで朝食を取るようだ。(8時45分・14km)
 メニューはいつもと同じようなのでヌードルwithポークを注文。しばらくして持ってきたものはほんとにいつもと同じ味だ。夕べあまり食べていなかったせいか、ぜんぜん足りない感じなんだがもう一品食べるまでもない。アランホンタンはここでお別れらしく、これから昨日行った彼の家まで戻るらしい。昨日のあの道を走っていくのか・・・。弁当を貰って準備が出来たところで近くのガソリンスタンドへ。(9時半)
 ここのガソリンスタンドも自動の計量ではなく5Lずつ給油していく例の給油機になっている。順番に給油をしていると珍しい事にDegreeやジェベルに乗った白人の集団がやってきた。どう考えても地元の人ではなく観光客のようだ。このうちの一人はナットの知り合いらしく、「お〜〜〜!」と握手を交わし、なにやら話しをしている。
 話を聞くと、彼の友人達がアメリカから遊びに来たのでバイクで観光しているようだ。特に遠出をするわけではないみたいで、子供達を後ろに乗せている。自分たちが通ったような所に行くのならさすがにこんなラフな格好(Tシャツに半ズボンである)で子供を後ろに乗せては来ないだろう。
 水は先ほど一本貰ったが、これだとちょっと少ないので追加で水を購入。一本でいいんだが、なぜか二本でしか売ってくれないみたい。値段を聞くと二本で1500リエルらしい。一番下のお金が500リエルだから1本では売っていないという事か。バイクのひもに固定しようとするとなんとキャップの隙間から水が漏れてきた。キャップはちゃんと締まっているんだが、造り自体が甘いみたいである。まあしょうがないか。給油が完了したところで出発。(10時)
 町の郊外に出ると直線的なフラットな道路となる。かなりペースは上げられるんだが、ところどころ、特に橋の前後に穴が開いていてちょっと危ない。気をつけて走らないとバイクを跳ね上げてしまいそうだ。なんどか穴にはまったせいか荷物が崩れてきたのでパッキングをやり直す。30分程走ったところのお店でみんなが休憩していた。(10時半・49km)
 道はフラットなんだが、相変わらず穴が開いていて恐い。注意して走っているんだが、気が付いた時には穴がかなり近くまでやって来ているせいで完全によけられない事が数回。ふと後ろの荷物が気になって確認してみると・・・なんか弁当を抑えていたタオルがえらくばたついているような・・・。あれ?(?_?) バイクを止めて荷物を確認してみると、やはり弁当が無くなっている。途中で落としてしまったか・・・。(T^T) 後ろからかんさんがやって来たので弁当の事を話すと「バラバラになっていた」とのこと。これはあきらめるしかない。
 ムニンとナットも追いついてきたので弁当の事を話すと、「まだ先に買うところがあるから心配いらない」と言っている。まあ、最悪なくてもいいんだけどね。(と、この時は思っていたんだが、かなり腹が減って洒落にならなくなってしまった)それじゃあ出発しようとクラッチを握ると、「カタッ!」っといって抵抗がなくなった。あれ?まさかクラッチが切れた?なんか悪い事は続くなあ・・・。かんさんには先に行って貰ってみんなに連絡して貰い、ナットにクラッチワイヤーを交換して貰って今度こそ出発。
 途中から急に道が荒れてきた。さっきまでのフラットな道は何だったんだろうと言うくらいのでこぼこ道。雨期の間にぬかるんでしまったまま固まってしまったようだ。まあ砂の道に競べるとまだ全然楽で面白いんだが、足が痛くてスタンディングが出来ないのがちょっとつらい。
 バイクはまだ道を選びながら走っていく事が出来るんだが、車はかなりきつそうだ。斜めになって走っているのを見るとかなり恐い・・・と思っているとその先に見事に転倒してしまっている車が一台。車を抜けた少し先で休憩となる。(11時半・59km)これは写真に撮らないといけないだろうとさっそくカメラを出して撮影していると、他のメンバーも同じように写真を撮っている。やはり昨年まではこの辺りは綺麗な道だったらしいが、雨期にこのような状態になってしまったようである。30分程走ったところで休憩。(12時・69km)ここで昼食を取っていくようだ。
 自分は落としてしまったので弁当はない。途中で買うような所もなかったからなあ・・・。こんな時にクロランという竹の筒の弁当でも売っていたら良かったのになあ。今日の昼食は抜きかと思ったが、シャントゥンが弁当を分けてくれるようだ。ありがたい。弁当はご飯に豚肉の煮付けである。佐々木さんからも少し分けて貰ってお腹の方は取り合えず落ち着いた。しかしなんか朝からいくら食べてもお腹が減っているような感じだなあ・・・。いつものようにここでも休憩を十分に取ってから出発。(12時45分)
 少し走ったところでまたもやかんさんのワイヤーが切れてしまったようだ。うーん、運が悪いねえ。かんさん二回目だ。(ワイヤーを交換してもオイルもなにも付けていないので切れやすいのかもしれない)同じようにでこぼこした道で、土埃もすごいので前のバイクからかなり距離を取って走らなければならない。30分ほどして道路脇で休憩。(13時15分・82km)さすがに気温が上がって暑くなってきた。
 休憩している間にさきほど抜いていったバイクが追い抜いていく。自分たちは一気に走って休憩というのを繰り返しているので、あっちにしてみれば「砂煙をかけまくって鬱陶しい!」と思っていることだろう。15分程休憩して出発しようとしたところでムニンがなぜか転倒。疲れが出てきているのかな?
 ここからも同じような道なんだが、所々橋が架かっている。しかしその橋は幅20cmくらいの板が二本渡してあるようなものでちょっとバイクで通るには恐い感じ。橋の脇には普通に通れる道もあり、別に橋を通らなくてもいいのでわざわざ危険を冒す必要はない。雨期にはこの橋も役に立っているんだろうけどね。(^_^;; 前を走るバイクのものと思われるタイヤの跡が時々橋の方に向かっているので渡った人もいるようだが、さすがにこんな所で落っこちてもばからしいので極力脇の道を抜けていく。(橋を渡らないといけないところが数回有り)しばらく走っていくと分かれ道の所でみんなが止まっていた。ここから左の細い道に入っていくようだ。
 なんかうえのさんは転けてしまったみたいで、バイクのレバーを折っていた。走る事は出来るようなのでとりあえずはこのまま走っていくらしい。近くの井戸には女性と子供達がいるんだが、女性は水浴びをしていたようだ。
「なんでこんな所で休憩してんのよ!(-_-X」という感じでこっちを見ている。あまり長居しても悪いようなのでみんながそろったところでそうそうに出発。
 徐々に道が良くなってきて分かれ道に到着。(14時半・107km)ここからは完全にフラットな幅の広い道になっている。分かれ道には道路の標識が出ているんだが、そういえばこんな標識を見るのは初めてではないか?そういえばモンゴルでもこんな感じだったよなあ・・・。道路も良くなってペースアップして前のバイクは見えなくなってしまった。まあ一本道なので迷うことはないだろう。15分ほど走ると小さな町に到着。(14時45分・115km)
 店に入るとそこには虎の模様の毛並みをした犬が三匹。(@_@)「えっ?まじでこんな模様になっているの?」と思ったが、どうやら描いているだけのようだ。ほんとにこんな毛並みの犬だったら話題になるだろうなあ。佐々木さんはこの犬の写真を撮ろうと追いかけているが、その途中でなんとバッテリーが切れてしまったらしい。(T^T) あと数枚は撮れるようなんだが・・・。ツーリングには今回初めてのデジカメ使用で、時間もなくて予備のバッテリーを買ってこれなかったらしい。今日泊まるところに電気が来ていなかったらアウトだねえ。って、自分もちょっとバッテリーは恐いんだけどね。
 そろそろ水がやばそうなのでここで水を購入。一本1000リエルと徐々に高くなってきている。まあそれでも一本25円なんだけどね。一番安かったところは900mlで500リエルだったからなあ・・・。
 この辺りから地雷源が多くなってきているようで、近くに
地雷の注意看板が立っている。普通にこんなのがあるというのもちょっとすごいよなあ・・・。(^_^;; 基本的に住んでいる場所は大丈夫らしいが、雨季に増水すると流れてくるらしいし・・・。15分ほどの休憩を取ってから出発。このあとプラビハール寺院の麓まで一気に走っていくらしい。ロータリーから伸びている3本の道のうち、来た方向から右がプラビハール寺院、左がシェムリアップに向かうらしい。
 道路の状態は同じようにいい感じで走りやすく、みんなペースが速くなっている。その先の分かれ道(木に矢印が書いてある)でいったん後続を待ってからさらに走っていくと道の向こうに山が見えてきた。この山が目的の寺院のある山なのかなあ?しばらく進んでいくと村の入口のゲートに到着。(15時半・141km)ふと見ると道路脇の家のすぐ近くには地雷注意のどくろの看板が立っている。こんなすぐ横にあるのか?(@_@)
 今日はこの山の上にあるゲストハウスに泊まるようだ。果たして電気やお風呂はあるのだろうか?ここから見る限りでは電線は通っていないようなんだが・・・。うしおださんが言うには、ガイドブックにはカンボジアから登るルートはないということなんだが、いったんタイ(山の向こうがタイになるらしい)に入国するのかなあ?
 ゲートの入口での受付が終わったところで村の中へ。このままバイクで上がるかと思ったんだが、どうやらここで車に乗り換えて登っていくらしい。バイクは置いていくが、荷物は全て持って上がらないといけないようなのでちょっと面倒くさい。
 しばらくしてやって来た車の荷台に荷物を積み込んで自分たちも荷台に乗り込む。車の後部座席が空いているんだが、誰も乗っていないのはなぜ?中でもいいんだが、せっかくなら外の風景を楽しみたいからなあ。せめて荷物だけでも中に積めば良かったのに・・・。ちなみに車の横にも人がへばりついているので、この車に乗っているのは自分も含めて全部で11人である。やはりいったんタイには入らず、このままカンボジア方面から山を登っていくらしい。
 しばらく綺麗な道が続いていたんだが、山の麓まで来ると急に道が悪くなる。道はかなり荒れている上、かなりの急坂だ。もちろん舗装などはされていない。道路脇はまだ地雷が埋まっているかもしれないようで、どくろマークの看板まで立っている。うーむ、こわいこわい・・・。
 斜面はさらにきつくなり、「こんなの登れるのか?」と言うくらいになってきた。途中から四駆にシフトして傾斜30度くらいはありそうな坂道を登っていく。地面はがれきや砂とかになっているのでバイクだったらしゃれにならなかったかもしれないなあ。斜面を登っている為、徐々に荷物や人が後ろに滑ってきて、後ろの方に座っている自分たちの場所はどんどん狭くなってくる。こんなことなら最初にちゃんと場所を決めておくべきだった。かんさんは足を外に出して座っていた為、かなり窮屈そうだ。(T^T)
 のろのろと山を登っていき、やっと山頂付近にやってきて一段落。と思ったらいきなり車が大揺れ。「なんだなんだ?何が起きた?」と、登ってきた跡を見てみると、なんか岩場になっている。この車であんな段差のある岩場を登ってきたのか?(@_@) 普通は行かないだろう・・・。(^_^;; せめて砂利を敷くとかして道を造ればいいのに、「通れるからいいや」という感覚なんだろうか?(^_^;; 30分くらい車に揺られてやっと遺跡の入口に到着。(16時半)
 来る途中はまったく観光客に会わなかったんだが、ここには観光客の姿が多い。「まさかあの坂をこれだけの観光客が登ってきたのか?」と不思議に思っていると、この観光客はタイの方からやって来たらしい。
 ここから上に登っていくと遺跡に到着できるようなんだが、今日の宿泊地はここから階段を下りたところにあるドミトリーらしい。せっかくなので上にも行ってみたいが、明日の朝一に上まで登るらしい。そういえば明日は正月、初日の出だ。とにかくいったん荷物を置いてくつろぎたいということで、先に宿に入ることにする。
 宿はこのすぐ下ということだが、そこまではかなりの段数の階段を下りなければならない。階段の幅が狭くてブーツではつらいし、怪我しているかかとに体重を掛けなければならないので降りるのは大変だ。(T^T) それに荷物もあるし・・・。ここで落っこちたら最悪だと、かなり慎重に階段を下りていく。階段の脇には昔の通貨(と思う)とか絵葉書とかおみやげが売っているが、今はそんなものを買っている余裕はない。なんとか滑り落ちることもなくドミトリーに到着。(17時)しかし明日もこの階段を荷物を持って上がるというのはしゃれにならないぞ。荷物持ちを雇えるんなら払ってもいいからお願いしたいものだ。
 ドミトリーといってもかなり貧相なところで、部屋はベニヤ板で仕切られただけだ。部屋の中はかなり真っ暗で中にはいると何も見えない状態である。目が慣れたとしてもこれはちょっとつらいだろう。電気はきていないが、夜になると発電機を動かすみたいでコンセントとかも準備されている。よかった〜!!(^o^)
 部屋はダブルベッドになっているんだが、さすがに二人でダブルベッドを使うのは勘弁してほしい。なにやら交渉が行われたようで、とりあえずは一人一部屋を使えるようになったみたいだ。ただ、使える部屋は3部屋で、二人はゲストハウスという部屋の仕切りがないところに泊まる事になるらしい。佐々木さんがゲストハウスに行くようなので残りの4人で部屋の割り当てを決める。
 一番近くの部屋から1、2、3そしてゲストハウスを4と番号を振ってじゃんけんで勝った方からその順番に入ることにしよう。結局、自分、うえのさん、かんさん、うしおださんの順番となり、うしおださんがゲストハウスとなる。シャントゥン達はダブルベッドとシングルベッドのある部屋を3人で使うようだ。
 一段落したところで他の人を誘って遺跡に行く事にしたが、佐々木さんとうえのさんは疲れつぃまったのか行かないようである。かんさん、うしおださんの準備が出来たところで先ほど降りてきた階段へ。(17時半)今度はサンダルと言うことと、登るのでかかとを使わなくていいと言うことでかなり登りやすい。一気に先ほど車が到着した中腹まで登ると、あとから佐々木さんとうえのさんも登ってきた。先ほどいたおみやげ屋はすでに撤収しており、観光客の姿もほとんどいなくなっていた。まあ、こんな時間だからしょうがないのかな?
 ここから上に本殿があるようなんだが、時間も遅いし、明日の朝に行くのでここでやめておこう。眼下のタイの方向には
綺麗に舗装された片道2車線の道路が見えていた。うっわー、カンボジア側とはえらい違いだなあ・・・。それはみんなタイ側から来るわ。(^_^;;
 ここにある門の跡のような遺跡にはあちこちに落書きがされている。落書きは1966年とか50年近く前に描かれたものがけっこう多い。ここでみんなと一緒の記念写真を撮ってから宿へ。かかとが痛いので上りよりも下りの方がつらい・・・。
 部屋に戻ってから近くの水場でお風呂代わりに体を拭く。使うものはドラム缶にためている水なのでもちろん暖かいわけはない。日が落ちていっきに寒くなってきたので水で体を拭くというのはけっこうつらいんだが、最低限拭いておかないと気持ち悪いんだよなあ。(T^T) ちなみにここにあるトイレは簡易水洗トイレ(手で水を流す)がになっている。
 18時になると発電機が動き出して電気がつく。お〜〜、あかりだ〜〜〜!!(^o^) 文明の利器のありがたみを再確認。さっそくみんなバッテリーの充電開始。
 部屋の中央に位置するロビーのような所で夕食となる。まずはアンコールビールで乾杯!メニューはキャベツと豚肉のスープ、鶏肉の焼いた物、ウナギの干した物?などでご飯を3回くらいお代わりしてお腹一杯。明日からはもうフラットな道になるのでこける事はないだろう。今日までの転倒回数を確認すると、自分が5回でトップ、ムニン4回、うえのさん、うしおださん、かんさんが2回で、こけていないのはシャントゥンと佐々木さんだけだった。佐々木さんは「カメラを壊すわけにはいかないので、まずは安全第一!」だそうだ。最後にフルーツが出てきたんだが、ちょっと恐くて少しだけ。19時半頃にお開きとなる。
 明日は朝日に間に合うように5時45分に出発するということなので、5時15分に各部屋に起こしに来るようだ。出来るだけ今日の家に準備そしておいた方がいいな。やはり荷物をもって階段を上るのはつらいので荷物の運搬をお願いしておく。明日は初日の出なんだが、こっちでは明日の正月を祝う風習はないようだ。陰暦の旧正月というわけでもなく、4月13日からのカンボジアの正月が普通でいう正月になるらしい。なので、明日はカンボジアでは何のお祝いもないようだ。へぇ〜〜〜!
 さすがにまだ寝るのは早いのでうしおださん、佐々木さんとビールを飲みながら話しをする。(かんさんとうえのさんはそうそうに寝ていたらしい)明日にはアンコールワットに到着してこのツーリングも終わりなんだよなあ・・・。さすがに気温も下がってきたので21時頃にお開き。
 ベッドには蚊帳が吊されているんだが、こんなに寒くて蚊とかが出るんだろうか?この時間でかなり冷え込んできているので明日の明け方は更に寒くなるだろう。置いている布団だけではちょっとつらいと思うので、寝袋を準備。ベッドは板の上に毛布みたいなものが一枚引かれているだけなのでエアーマットも引く。これで恐らく大丈夫だろう。電灯はスイッチがないので消えるまでは待たないといけないんだが、そんなものも気にならないまますぐに眠りに落ちていった。(21時半)
 01 夕べ止まらせて貰った家の人たちと
 02 有料の橋を渡る(提供:佐々木さん)
 03 朝食を食べるレストラン
 04 家に向かって出発するアランホンタン お疲れ様でした
 05 近くのガソリンスタンドで給油 ここも手動式
 06 ここで出会った外国人ライダー?
 07 転倒したトラックをすり抜ける車
 08 地元の子供達とのふれあい(提供:佐々木さん)
 09 ダートを走り抜ける(提供:佐々木さん)
 10 ダートを走りぬけるかんさん
 11 ここからフラットロード ペースが一気に上がる(提供:佐々木さん)
 12 虎模様の犬
 13 近くにある地雷注意の看板
 14 あの山が今日の宿泊地
 15 村の中の雑貨屋
 16 やっと階段を下りてきて一息 かなり急だぞ・・・
 17 遺跡の門の所で記念撮影
 18 それではかんぱ〜〜〜い!!
 19 夕食風景