南の島へ Part-3 宮古島へ その3 今日も一日ダイビング |
06月06日 0km 宮古島 |
耳栓をしていたんだが、寝てる間に外れてしまったのか、足音で目が覚める。時間を見るとまだ3時だ。バーにいった人が戻ってきたのかな?(?_?) 再び眠りに落ちて目が覚めると6時半になっていた。しばらく漫画を読んだりしてくつろいでから朝食を作る。(7時)今日はロールパンにキャベツの千切り、目玉焼き、ソーセージである。他の人はまだ寝ているようで誰も起きてこない。まあ、昨日もそうだったし、みんな起きてくるのは8時過ぎだろう。昨日購入した酔い止めを飲んで船酔いに備え、8時に表通りに出るとちょうど迎えの車がやってきていた。![]() 8時半に港を出発して、今日も伊良部島方向へ。島の南の方は波が高くて大変らしい。最初のポイントは伊良部島牧山展望台下と言うところで、そんなに水深がない所のようだ。みやがわさんもカメラを持ってきているので今回は撮影がメインになりそうだ。ちなみに今日もゆうさんは竹内さんと、自分とみやがわさんはこずえさんが担当となるようだ。準備ができた所で早速エントリー。(8時59分) ![]() ![]() ![]() ![]() 波も高くてあまり他の所に行けないので今日のボートダイブはこれで終わって港に戻るようだ。3ダイブ目は昨日も行ったリトルフィッシュガーデンらしいが、どうしようかなあ・・・まあ、せっかくだから行く事にするかな。ちなみにゆうさんは体調があまり良くないとのことで3ダイブ目はやめておくようだ。港に戻ってから店に移動。(13時) 昨日と同じくしばらく休憩してから行くようなので、シャワーを浴びてさっぱり。今日の昼食は親子丼にみそ汁、漬け物といったもので、デザートに団子が出てきた。みやがわさんはメモリがそろそろ一杯になってきていてあと10枚くらいしか撮影できないらしい。(ToT)まだ買ったばかりであまり使い方も分からず、一回一回設定が戻ってしまうのでずっと電源を入れっぱなしにしているようだ。カメラは竹内さんが使っているものと同じみたいなので設定のやり方を聞いていたが、バッテリーがそろそろ無くなりそうになっているので設定は諦めたようだ。そろそろ時間になったので出発するが、行くのはこずえさんと自分たち二人だけのようだ。(14時45分) 昨日と同じ堤防に到着するが、昨日エントリーした場所は他のショップの人が使っていたので手前の浅い所から入らないといけない。なにやら看板があるなあと思って読んでみると、「釣りをしている時は堤防に近づかないようにお願いします。釣り人より」と書かれていた。昨日はいなかったんだが、今日は釣りをしている人がいるので堤防の方には行けないなあ・・・と思っていると雨が降り出して釣り人は帰ってしまった。ラッキー!!機材の準備をしてから海に入って機材を装着。(15時35分) ![]() 昨日と同じようにログ付けを行い、宿に送ってもらうとすでに19時半をまわっていた。ダイビングをするとホントに一日がかりになってしまうなあ。さすがに他の宿泊客はすでに戻ってきていて、夕食を食べていた。 カメラを洗ってからシャワーを浴びてすっきり。スパゲティーを湯がいてナポリタンを作る。今日の夕食は豆腐ハンバーグだったらしいが、余ったのでこれも頂いて夕食を終える。しょうこさんは今日は島の南の方にダイビングに行っていたんだが、BCが壊れていて一回しか潜れなかったらしい。(ToT)さすがに風が強かったらしく、船はかなり揺れていたようだ。このあと変な筋トレ用(?)のコマで遊んだり、くぼさんに頼まれてCDから音楽をコピーしたり、みんなと話をしたり、漫画を読んだりしてくつろぐ。23時の消灯となると、かなりの人数がひだまりのバーに行くようだが、疲れていたので早々に就寝。(-_-zzz |
01 サンアイランドのボート・ゆがふに乗って出航 02 ダイビング中の様子 03 水中撮影写真 04 二回目のポイントにて 05 水中撮影写真 06 3回目のダイビング写真 |