2001 北の国 アラスカへ その6 大自然の中でキャンプ |
08月26日 208 Mile(ダート58Mile) グレイシャスハウス→ウィロウ |
![]() 火をおこして暖をとり、朝飯を食べる。今日はホットケーキにハムとフルーツである。結構慣れてきたピーナッツバターを塗って食べた。食事を終えて撤収に取りかかる。荷物を車に運び込んでから10時半に出発する。夕べ残った薪は今日の夜のために持っていくことにした。つかさんはおおむらさんからビデオを預かって走行撮影に挑戦するようだ。 つかさんがビデオを回し始めたのでビデオに映るように適当に走っていく。道幅も結構広い道だったので抜いたりするのは問題ないが、道に水たまりがいっぱいあって走りにくかったのはちょっと辛かった。ビデオ撮影を終えて少し走った先の高台でいったん休憩。(10時半・7Mile) ![]() ちょうど前方に北米最高峰のマッキンリーを見ることができるらしいが、残念ながら雲の中に隠れてしまっていた。(T^T) 晴れているんだが、山の方だけ雲がかかっている。この時点でつかさんはガソリンがリザーブになってしまっていた。例のガソリンが出なくなったガソリンスタンドで満タンになる前に止まってしまった為、みんなよりもガソリンの量が少なかったようだ。「だいじょうぶ、だいじょうぶ。ここでガソリンが無くなってしまったら、また来年までここでキャンプしていればいいよ。来年また拾っていってあげるから」とからかわれたが、もうすぐガソリンスタンドがあるみたいなので大丈夫だろう。しばらくここで休憩してから出発。(12時15分) 夕べの話ではルートを変更して林道を走っていく予定にしていたが、明日アンカレッジで買い物をすることを考えるとそこに行くと買い物する時間ほとんど無くなってしまうらしい。このため、元々の予定のルートを走ってウィロウの先にある林道の途中の河原でキャンプをしないかということになった。 少し走ったところでダートは終了し、(50Mile)ここからは舗装道路になる。Denali HWYからGeorge Parks HWYへと入った交差点にあったガソリンスタンドに入って給油をしていくことにした。(12時半・52Mile) ![]() ![]() 「晴れてくれないかなあ」と横目に山脈を見ながら南下していき、IGLOO CITY LIQUORというお店に寄っていく。(13時45分・74Mile)ここで今日の夜の飲み物を買い出ししていったようだ。自分も絵はがきを購入していった。(50セント×4枚) ![]() 出発して少し走ったところで予想通り雨が降り出した。すぐに雨は上がったのでそれほど濡れなかったが、カッパの上だけでもきていて正解だったみたい。(^_^) やっと服が乾いてきたかな?という頃にまたもや雨が降り始めた。今度は5分ぐらい激しく降られたため、ブーツの中にしみこんできてしまった。(T^T)なんか気持ち悪いが一度しみこんだ物がそんなに簡単に乾くわけないのでここは我慢して走っていくしかない。そしてDenali Viewpointという展望台に到着。(15時45分・127Mile)有名な観光スポットなのか、観光客も多くて入れ替わりにどんどんとやってきていた。 ![]() ここからさらに南下したところにあるガソリンスタンドで給油。(16時50分・147Mile)このあとは一気に走っていき、ウィロウ(Willow)の町を通り抜ける。(190Mile)だんだん青空はなくなって雲が広がってきてしまった。ここから林道に入って進んでいき、ダートコースになる。(200Mile)針葉樹林の中をぶち抜いた感じの林道で景色はすばらしかった。途中で何台か車を追い抜きながら走っていき、今日のキャンプをする河原に到着した。(18時15分・208Mile) ほんとにただの河原なのでもちろんなにも施設はない。しかしいかにも北米という感じの景色は最高である。早速竈に火をつけようとしたが、先にテントを張るように言われテントの設営。今日は自分が一人でテントを使うことになった。テントを設営してからたき火を起こしたが、どう考えても薪が足りないのでつかさんと近くに薪を探しに向かう。 ![]() ![]() ![]() 夕食の準備ができたと言うことで、行ってみると今日はフィリップスさんオリジナル料理「チーズサプライズ」というものだった。マカロニとマッシュルームを炒めたものにチーズを加えたものでおいしかったが、量が多すぎてさすがに全部食べることができなかった。 21時半頃にはフィリップスさんたちは就寝。このあとみんなと話をしていたが、木がしめっていることもあり、火がなかなかつかないうえ、薪が大きくてなかなか熱が周りに発散してくれない。結局23時頃まで話しをしてから就寝。 |
01 キャンプ場風景 テントは撤収して出発前 02 遠くに見える山脈と氷河 03 何でこんな所で再会!? 屋久島であったNさんと 04 マッキンリーを持ち上げる・・・ 05 駐車場で昼食 06 それぞれ石の上でくつろぎモード 07 ビーバーの作った土手 08 水面に現れたビーバー(提供:つかさん) 09 オリジナル料理「チーズサプライズ」 |