ソロツーリング
久しぶりの九州ツーリング

久しぶりのツーリング&九州を満喫

今年はまだツーリングに行っていなかったのでせっかくの連休と言うことでツーリングに行くことに決めた。始めは奄美大島を考えていたが、期間的にちょっと厳しいと言うことであきらめ、久しぶりの九州ツーリングに決定。今回もまったく予定を決めないで行くことにしたが、果たしてどうなることやら・・・。

2007年03月17日〜2007年03月19日

参加者
同行者
面会者

全走行距離 1,179km

03月17日(土) 自宅→宮崎県 宮崎市 380km
 何も準備をしていなかったので一から準備を初めてやっと完了。パッキングをすませて出発する。(8時30分)どうも月曜日あたりから天気が悪いようなので天気次第で帰ってくることにしよう。とりあえずの目的地は宮崎の観光地と佐多岬、桜島で知覧の平和記念館、指宿・山川の砂風呂という感じだ。
 国道10号線を南下して、椎田バイパスを抜けてからさらに南下。宇佐インターから高速へ。さらに眠気が・・・。(−−)zzz.。ooOO○ これはまずい・・・。とりあえず別府までは・・・とひたすら頑張って別府港SAに到着。(10時45分・119km)
 まずは眠気を解消しようと近くのベンチで横になる。でも、寝ようと思うとなかなか寝られないんだよなあ・・・(v_v) スヤスヤ はっ!?(○_○)パチッ おお!!そういいながらも15分寝ていたか。とりあえずこれで大丈夫かな?(11時10分)
 津久見インターで高速を降りて国道217号線を走っていくが、途中で「大友宗鱗の墓」と案内が出ている。とりあえずしばらく観光地もないみたいだから寄ってみるか?大友宗鱗ってたしかキリシタン大名の人だよなあ?でもどうやって滅んだんだっけ?( ̄~ ̄;) ウーン 県道36号線に入り、案内板に従って入っていくとなんか住宅地の中を走るかなり細い道へ・・・。「ここでいいのか?(;-_-;) ウーム」と進んでいくとやっと目的の墓のある公園に到着。(12時・180km)
 案内を見てみると、現在の墓は当時のものが残っているのではなく、後生になって立て替えられたものらしい。きれいなものはほんとに最近になって建てられたもののようだ。うーん、ほんとにわざわざくる所じゃないなあ・・・。
 来た道を引き返して県道36号線へ。交差点は工事しているので誘導している人(4人の誘導員が各交差点の入口に立っている)の指示に従って右折しようとすると、
正面から車がやってきた。( ̄△ ̄) !! おい!!!なんでこっち行かせるように指示しているのに、そっちはそっちで行くように指示しているんだ!!(`□´) コラッ!(各道路が一車線に狭められているので離合できない)スピード出していなかったからいいけど、マジで危なかったぞ。むかつく〜〜〜!!これで事故っていても事故起こした当人の責任が大きいからねえ。
 県道36号線を南下して国道217号線へ。この先で国道10号線へと入る。ちょうど郵便局があったのでお金をおろそうと思ったが、開いているのは12時半までだった。現在12時45分・・・(ToT)やばいなあ・・・どっかでお金をおろさないと・・・。
 そろそろ何か食べたいんだけどいいところがない。(ToT)どうしよう・・・。山の中に入ってますます食べるところがない感じ・・・と思っていたら宇目ドライブインの案内を発見。しかし開いているのか?駐車場に行くと車も数台止まっていてお店も営業しているみたいだ。味とかは何とも判断つかないけどせっかくだから食べていこう。なんか地元のメニューとかもありそうだしね。(13時・222km)
 メニューは色々あるけどせっかくだからなんか名物でも・・・とり天定食って言うのにしようかな。大分名物とか書いているしね。しばらくして運ばれてきたのは、まんま鳥の天ぷらだ。うーん、味も量も問題はないんだけど、名物と呼んでいいのか?まあ、いいけど・・・。
 なぜかお店にはちんすこうが売られていたので気になって支払いの時に聞いてみる。どうも知り合いが沖縄にいるので送ってもらって販売しているらしい。前は他にも色々な沖縄のお土産を売っていたらしいけどね。しかしたとえ売っていても沖縄以外で買う人っているのかなあ?まあわざわざ残したってことは一応売れているんだろうけどね。準備をしてから出発。(13時20分)
 しばらく行くと宮崎県の看板を発見。あっさりと宮崎入りだな。(^_^;; おなかが満足したせいか眠気が襲ってきてちょっとやばい・・・。延岡市に入って郵便局でお金をおろして懐は温かくなる。
 国道に戻り、そろそろ少なくなってきていたガソリンを給油。(269km/8L=33.6km/L)このままでは今日はもう観光地と言うところにはいけそうにないのでどっかないかということで馬ヶ瀬と言うところに行ってみることにする。国道10号線から県道15号線に入り、案内板に従って山を登っていく。なんか急に風が強くなってきたような・・・。山頂みたいな所に駐車場があったのでここにバイクを止める。(15時20分)
 遊歩道はあるんだが、ここを歩いていけばいいんだろうか?それ以前に馬ヶ瀬ってなんだろう?(・_・?) ハテ? 少し歩くと灯台が見えてきたのでそっちに行ってみる。展望が開けていてなかなか眺めはいいんだが、特に格別なものがあるわけではない。その先で目的の場所にやってきたが、どうやら柱状岩で出来た地形を馬ヶ瀬と呼んでいるようだ。眼下には切り立った断崖が見えてのぞき込むとちょっと怖い。珍しい地形ではあるんだけど観光地としてはちょっと物足りない感じかなあ・・・。(^_^;; 奥まで遊歩道は続いていたが、時間も結構遅くなってきているので戻ることにしよう。(15時55分)
 山を下ってから県道を南下。こっちは有料道路(小倉ヶ浜道路)になっているんだが、まあいいか。料金は50円だし。(^_^;; 橋を渡ってからひたすら走っていくが、またまた眠気が・・・。(ToT)道の駅・日向に入りルートを確認していると、近くに温泉(お舟出の湯)があることが判明。ちょっと時間も早いけどいってみるかな?今日は野宿の可能性高いしね。道の駅からさらに海岸の方に走っていくと大きな駐車場が見えてきた。ここかな?料金を確認すると500円と出ている。入ってみるかな。(16時25分・307km)
 お風呂の準備をしてから早速建物へ。建物は結構立派だけど肝心の温泉はどうなんだろう?(この時はレジオネラ症集団感染死亡事件を起こした場所というのは知らなかった)ロッカー関係は返却式で無料なのでありがたい。
 さっそく浴室にはいると海岸側の壁はガラス張りになっていて眺めは中々いい感じだ。浴槽もヒバ材を使用したもので、中々いい雰囲気。まあ、さすがに檜は使えなかったんだろうけどね。(^_^;; お湯は予想通り循環か・・・。(ToT)これで温泉の効能をうたっているのが笑える。サウナにも入って30分ほどまったりとしてから休憩室へ。さすがに体を冷やさないとジャケットを着るのはつらいので30分ほど休憩。ホントはビールとかでも飲みたいんだが、そういうわけにはいかない。日記を書いたり、この後のルートを確認したりして、体も落ち着いたところで出発。(17時25分)
 そろそろ夕食を考えないといけないんだが、どこで食べるか?せっかくだから地のものを食べたいんだが、お店を全くチェックしてきていないからねえ。宮崎と言えば鳥関係かな?とりあえず宮崎市内まで走ってみよう。
 「居酒屋とかだったらそれなりのものが食べられるかなあ?」「お、インターネット喫茶があるから今日はここで泊まるか?」とか思うんだが、決定的なものが無くてそのままだらだらと走っていると宮崎市内に入ってきたみたい。なんか、思ったより車とか多いなあ・・・。それ以前にバイクとか止めることが出来ないではないか・・・。ちょっと宮崎をなめていたかも。(^_^;; 
予想通りどこにもよれないまま町の郊外へ。(ToT)やっぱりこうなったか・・・。やっぱり途中にあった居酒屋とかに行っておけば良かった・・・。
 町を抜けて少し走るとお店どころか建物もなくなってしまう。ますますありがちだ・・・。(ToT)しかしここまで完全になくなってしまうとは・・・。(T△T) おっ?なんかあっち明るいからお店あるかな?・・・って釣り用具店・・・。OTZ お、今度こそ何かあるか?うどん屋か・・・しょうがないここにしよう。(19時20分)
 さすがにおなかも空いているので、ごぼ天のかまあげうどんの大盛り(850円)を注文。しばらくして出てきたのはごぼう、にんじん、ピーマン、カボチャの野菜の天ぷらに釜揚げうどんでなかなかボリュームもあっておいしい。地のものと言うわけではないけど、まあいいかな。(^ー^* ) フフフフ おなかも満足してあとは泊まるところを探すだけだ。支払いを済ませるときに店員と少し話になり、近くに運動公園があるのでそこはどう?と薦められる。取り合えず行ってみようかな。
 そこから少し南下すると、言われたとおり運動公園駅を発見。ここの反対が公園かな?なんか思った以上に大きな所だなあ。駐車場もばかでかいし・・・。特にテント禁止とかは書かれていないみたいだけど、どうしよう。( ̄~ ̄;) ウーン 近くをバイクでうろうろしてみるが「ここだ!!」と言うような所はない。結局車両進入禁止の柵がある道路の途中に決定。(380km)
 早々にテントを張るが、えらく風が強くてちょっと手間取る。しかも結構車が入ってくるなあ・・・。まあいいや、言われたら言われたときだし、テントにつっこんでくることはないだろう。やっと設置を終えてから就寝準備は完了。(20時30分)なんか風がかなり強くてちょっとうるさい・・・。(−−)zzz.。ooOO○ と言いながら疲れていたのかすぐに眠りに落ちてしまっていた。
 01 別府湾SAからの展望 晴れていたので眺めはいい
 02 今日の昼食のとり天定食
 03 馬ヶ背の断崖をのぞき込む
 04 夕食の釜揚げうどん なかなかぐっとでした
 05 今日の宿泊地 かなりあやしい・・・
03月18日(日) 宮崎県 宮崎市→鹿児島県 鹿児島市 353km
 うーん・・・寒い・・・。(ToT)寝るときは暑いくらいで寝袋に入らなくていいくらいだったのになんか冷え込んできたなあ・・・。風がやんでいるので一気に冷え込んだかな?寝袋の中で半分寝ているような状態でごろごろしていたんだが、ざすがにそろそろ起きないとまずい。(4時30分)そうそうに荷物のパッキングを済ませて出発する。(5時35分)もう空は明るくなりだしている。
 まずは近くのジョイフルへいって朝食。準備が出来たところで出発。(6時35分)国道を南下していくと、青島の案内板を発見。・・・ここって入っていっていいのか?でも進入禁止とも書かれていないし・・・いいか。とお土産物屋らしき建物(まだ時間が早くて開いていない)の間の道を走っていくと海岸線に出た。そこには橋がかかっており、その先に島が見える。あれが青島かな?(6時45分・11km)しかし・・・なんなんだ、この風の強さは!!( ̄◇ ̄;) ハゥー
 かなり風が強くて波が高く、橋は波がかかりまくっている。渡れるかなあ?と、思っていると大きな屋台が果敢にも橋を渡っていく。おお〜〜、頑張ってるねえ・・・。かなり風に煽られて大変そうだけど・・・。波もかかりまくっているけど・・・。
 タイミングを見計らっていけば何とかいけそうなので波の動きに注意しながら橋を渡る。渡ったところはちょうど島影に入るせいか急に穏やかになった。しかし、青島って何があるんだろう・・・?( ̄~ ̄;) ウーン 鬼の洗濯岩は波がひどくてなんにも見えないし・・・。(ToT)
 取り合えず奥まで行ってみようと歩いていくと、神社(青島神社)が建っていた。由緒はかなりあるみたいだけど、建物とかは新しいね。脇道にはいるとビロー樹という亜熱帯性植物が群生しているところにでた。この種の植物では最北限らしいんだが、学術的には価値あっても、見る方にしてみれば別に沖縄とか言ったら見れるものだしねえ・・・。その奥に厄払い用に皿を投げて割るところがあったんだが、残念ながらまだ皿が準備されていない。特に目を引くものもないのでそろそろ戻ろう。(7時10分)
 220号線に戻ってから海岸線を南下。眺めもいいし、道はいい感じにワインディングしていてペースもいい。・・・ん?!おおっ、モアイ像発見!!入口の案内を見ると開園は9時半となっている。うーん、さすがに2時間近くも待つ気は起きないよなあ・・・。
 続いて次の目的地鵜戸神宮に向かう。案内板に従って県道に入り走っていくと駐車場に到着。(7時50分・39km)駐車場には車はほとんど止まっていない。さすがにまだ時間が早いせいかな?まずはトイレに行くが、なぜか男性用の便器が
一つしかない。(;-_-;) ウーム なんでこんなに少ないんだろう?不思議だ・・・。
 案内板を見ると、こっちは観光バス用の駐車場みたいで、普通車は海側の神宮の方まで行けるみたいだ。あっちに行ってみるか?お店の準備をしていたおじさんがいたのでちょっと話しかけてみる。どうやら昔はここしか駐車場がなかったらしいんだが、近年になってあちらに行ける道が出来たみたい。ただ道幅が広くないので観光バスはこっちにしか止められないようだ。こっち側から八丁坂という(ここから見えている石段)峠を越えていくのが平安時代からの参拝ルートで、現在は簡単に行けるようにトンネルのルートが造られているみたい。年をとったら峠のルートは大変だけど、せっかくなら峠のルートを行った方がいいと言われこっちを行ってみることにする。
 石段(377段+438段の815段)はかなり昔に作られたものなのでちょっとガタガタしているが、歩く分には問題ない感じ。石段の真ん中がへこんでいるのは、多くの参拝客が歩いてすり減ったせいかな?ここまですり減らせるのもなかなかすごいね。
 峠まで来ると一気に視界が開けて眼前に大海原が広がった。おお〜〜、いい眺め〜〜〜!!(^O^)きゃはは ただ風が強い・・・。(ToT)近くにある代々の別当のお墓をざっと見てから階段を下りて海岸線へ。
 神門、楼門、千鳥橋と歩いていくが、最近立て直したのか建物はかなり新しい。この辺りから断崖の脇を歩くような参道になり、玉橋は完全に断崖の途中といった感じだ。そこから少し降りたところが本殿だ。
 本殿の前には運玉と言われる玉が売られていた。これを下のあの穴(霊石亀岩と言われる亀の形をした岩の甲羅の所に自然(ほんとか?)に開いていたと言われる四角い穴が開いている)に入れればいいんだな。せっかくだからやってみよう。(5個100円)なになに、男性は左手で投げるって?うりゃっ!だめだ、うりゃ!!難しいな・・・全滅・・・。やっぱり左手は難しいよ。(ToT)右手だと入りやすいから男は左手にしているのかな?
 説明を読むと、元々はお金を投げていたらしいが、子供が危険を冒してお金を拾いに行くため、このような玉を代わりに投げるようにしたらしい。ちなみに玉は近くの小学生が作っているようだ。
 本殿は完全に洞窟の中に建てられていてちょっと変わっている。そこでは先ほどの穴に入った石が幸運の印として300円で売られているんだけど・・・石を売ってさらにこの石まで売るのか・・・。奥には御乳岩と言われるものがあるんだが、
どう見ても乳の形には見えないんですけど・・・。(^_^;; まあいいんだけどね。
 戻ろうと思って引き返していると、タバコの臭いが・・・。「ここって禁煙じゃなかったかな?」と辺りを見ると、神主が近くでタバコを吸っている。洞窟の中のみ禁煙だから外で吸うのはいいんだろうけどあまり見栄えよくないね。(^_^;; さっきなぜか作業服を着た人がいると思ったんだが、ふと見ると先ほどの穴に入った玉を回収していた。回収とあわせて掃除をしているみたいなんだが、なぜこんな時間に?(^_^;; とりあえず見るところも見たのでそろそろ戻ることにしよう。
 来た道を引き返して駐車場へ。さすがにかなり歩いたせいで暑くなってきたためトイレの前で休憩。ここで朝入ったのは
女性用トイレだったことが判明。( ̄△ ̄;)エッ・・? しかしなぜ男性用の便器が一つあったんだ?( ̄~ ̄;) ウーン 子供用?しかし他に誰もいなくて良かった・・・。一息ついたところで出発。(8時45分)
 海岸に沿って続く国道220号線をひたすら南下し、国道448号線へ。途中でなんかすごい勢いで追いついてきた車がいたので先に行かせる。視界の悪いカーブばかりの道なのに反対車線にはみ出してまで頑張っている・・・。(^_^;; 
ただの馬鹿だな。こんな車はさっさと行かせるに限る。頑張って走っていったのに、その先の工事中の信号であっけなく停止していたのは笑えるが・・・。(^_^;; はい、おつかれさん!!(恋ヶ浜〜宮之浦)
 案内を見ると、崖崩れで迂回路を通るようになっているみたい。距離は1.3km位あるせいか、信号の待ち時間は10分とかなっている。長いねえ・・・。(ToT)さっさと一番前に行って、信号が変わったところでダッシュ。元々道がなかったところに強引に迂回路を造ったみたいで、コンクリートの狭い道だ。しかもかなりの急斜面・・・。(ToT)
 国道に戻ってから少し走ると道路にいっぱい猿の姿が・・・。かなりくつろいでいるところを見ると車とかにかなり慣れているんだろう。その先で都井岬に行くため県道36号線にはいるが、「牛馬保護協力金」という名目で100円取られる。素直に通行料って言ってとればいいやん。
 馬がいると言うことなのでのんびりと走っていく。いかにも日本の馬という感じでサラブレッドの様なスマート感はない。まあサラブレッド自体が作られた馬だしねえ。しばらく走るとちょっと開けたところに出るが、そのまま走って都井岬灯台の駐車場へ。(10時20分・93km)
 入場料は150円と結構安い。まずは資料館に入ってみるが、灯台の歴史などの説明パネルがほとんどであまり見るようなものはない。うーん、値段が値段だからねえ・・・。続いて灯台へ。おお〜〜、眺めいいねえ〜〜〜(^ー^* ) フフフフ しばらく眺めを堪能してから出発。途中の広場で馬の写真を撮っていく。あとは佐多岬に行くだけだ。
 来た道を引き返して国道448号線に戻り北上。国道220号線に入り、かなりガソリンがやばくなったところで給油。(340km/14L=17.1km/Lどうも1回前の給油量が少なかった模様)途中迷子になりながらも何とか道路を確認して南下。いい加減におなかが空いてきたところで「トンカツ」と書かれたのぼりを発見。(さたでい館)こんなところに店があるのか?とりあえず行ってみようと脇道に入って坂を登っていくと建物が見えてきた。うーん、開いているのかな?中に入って確認するとまだいいみたいだ。よかった。(13時25分・204km)
 焼き肉とかがメインみたいだけど、一人で焼き肉というのもねえ・・・。(^_^;; 素直にトンカツかな。ちょっと値段高いけど・・・。(2000円)2000円はちょっと高い感じだけど、ボリュームと味はまあ満足行くものだった。1500円くらいだったらいいんだけどね。とりあえずおなかも満足だ。ここから開聞岳が見えるんだが、ちょっともやがかかっているのが残念。写(13時45分)
 県道74号線から県道68号線に入りひたすら走っていく。南国をイメージしてから道路脇には椰子の木が植わっている。そしてやっと佐多岬ロードパークウェイへ。(400円)有料道路なんだが、最近はあまりメンテしていないのか、道路の状態はあまりよくない。(ToT)途中でえらくたらたら走る車を追い抜くが、遅いなら早く道を譲れよな・・・。凸(~O~) ウリィ そして佐多岬の駐車場に到着。(14時20分・309km)
 前来たときはもっと車が止まっていたと思うけどなんか少ないな。まあ普通の休みだしねえ・・・。しかも時間も遅いし。(^_^;; 早速準備をしてから入場料100円を払ってトンネルを抜ける。この辺りは変わってないね。その先にレストハウスの建物があるんだが、すでに廃墟となっていた。もう閉鎖しているなら途中の案内板にもかいとけよ。(-.-”)凸 ウリィ
 展望台を目指して歩いていくと、あと少しというところで通行止めの札が・・・。あれ?( ̄~ ̄;) ウーン 
展望台を見るとなんかガラスが割れているし・・・。何なんだよ・・・。入れないならちゃんと案内だしとけよなあ。゛(`ヘ´#) ムッキー(後で見ると入口に小さく張り紙がされていたが、気がつくか!!)しかしいつから行けないんだろう?なんかこの観光地終わっている感じがするのは気のせいか?
 とりあえず展望台の手前の「本土最南端」の碑のところで記念撮影。海の向こうになんとか種子島と屋久島を望むことが出来るんだが、雲が広がってきていてちょっと残念。バイクの所に戻って出発。さて、後は桜島まで一直線だ。
 来た道を引き返してから国道269号線へ。湾の向こう側に開聞岳が見えるが、桜島はいつ見えてくるんだろう?見えているのかもしれないけど特徴のある形じゃないから分からないんだよなあ・・・。しかも眠気まで襲ってくるし。(ToT)しばらく走るとやっと噴煙の出ている桜島が見えてきた。ちょうど休憩所があったので休憩。(16時40分・309km)
 特に特徴のある形じゃないから、噴煙が出ていないとよく分からないねえ。鹿児島市とかからなら方向ですぐに分かるとは思うけどね。なぜか駐車場の入口に車を止める(同乗者がトイレに行っている間止まっている)なめた人が一杯。なぜ?こっちでは普通なのか?(-.-”)凸 ウリィ 駐車場は十分開いているんだからちゃんと止めれよ!!
 まずは鳥居埋没地に行こうと桜島の方ではなくて東に進む。しばらく走っていくと、いきなり「鳥居埋没地」の案内板があった。えっ?( ̄△ ̄) !! ここ!?なんか細い通路にほとんど埋まってしまっている鳥居を発見。有名だから駐車場とかあると思っていたんだが、こんなに小さな観光スポットとは・・・。
 駐車場はないみたいなので道路脇にバイクを止めてから見学へ。鳥居の近くに小さなプレハブが建っていてそこに色々な資料が展示されている。これだけか・・・。(^_^;; 一周すると時間的にもちょっときつそうだし、北側には特に見るところはないみたいだしね。
 国道に戻ってから桜島に入り、古里温泉のふるさと観光ホテルへ。ここの露天風呂がなかなかいいという話を聞いていたので入ってみるつもりだ。さっそく入口に行って温泉のことを尋ねてみる。「すみませんが、ここの露天風呂って何時から何時までですか?」「えっと・・・20時までと言うのは分かるんですが・・・ちょっと待って下さい。」おいおい、そのくらい覚えとけよ・・・。「あ、8時からみたいですね。ここに書いています。」わざわざパンフレットを持ってきて説明するスタッフ。「今は大丈夫ですよね?」「はい。」ということでお風呂セットを取りに行ってから受付へ。
 入浴料は1050円か、高いなあ・・・。まあせっかくだから入っていこうと入浴券を買おうとすると、横にいる係の人から声を掛けられる。「申し訳ありません、露天風呂ですよね?いま3組のお客様が待っているのでかなり待ってもらうことになりますけど・・・」3組?うっわ〜〜、それはきついな。(ToT)今日は諦めて明日の朝にしようかな。「それじゃあ
明日の朝8時とかに来たらたぶん入れますよね。」「おそらく大丈夫だと思いますよ。」まあ明日は平日だからお客も少ないだろう。「それじゃあ、また明日来ます。」と言ってそこを後にする。
 このままYHに向かってもいいんだが、まだ時間もあるので湯の平展望台に寄って行こう。道路の脇には火山灰のスリップ注意の標識や避難壕などがあっていかにも桜島に来ているんだなあ?と実感。案内板に従って登山道に入り、展望台に到着。(17時40分・344km)すでに展望台の資料館は閉まっていた。(ToT)
 そのまま反対側に降りて県道26号線に出る。さて、YHでは夕食を頼んでいないのでどこかで食べないと・・・。って、店ないやん!!(ToT)フェリー乗り場の辺りをうろついてみるが、もともと食事できるような所がないみたいだし、閉まっている店もある。一軒だけ開いていた店があったので選択の余地もなくここに決定。(さくらじま市場館)
 ステーキ関係とカンパチ関係のメニューが並んでいるんだが、どれも結構値段が高い。うーん、どうしよう・・・。お奨めは何かと聞いてみると養殖をしているカンパチらしい。うーん、養殖か・・・。まあせっかくだからカンパチの溶岩焼きセット(1600円)にするか。
 しばらくして運ばれてきたメニューの内容はカンパチの刺身、カンパチや野菜(キャベツ、にんじん、もやし)の溶岩焼き、もやしの吸い物、サラダという感じでなんだけど、ちょっと量が少ないなあ・・・。(ToT)ちょっと失敗したかもしれない。味は特においしいわけでもなく、普通といった感じなのでこれで1600円はちょっと高すぎだ。(x_x;)シュン
 さすがにちょっと足りないので近くのコンビニでパンを購入。それじゃあそろそろYHに行こうと地図を見ながら向かうが・・・あれ?おかしいなあ・・・。こっちは階段になっているので歩きの人のルートみたいだ。反対側に行くと行き止まりになってる。なんで?(?_?) どうも分からないのでYHに電話をかけて場所を確認。言われたとおり走っていくとYHに向かう道を発見。どうも地図に書かれている道がちょっとずれていたようだ。(18時50分・353km)
 部屋に行くと自分の他に3人が同部屋のようだ。(8人部屋)他にも泊まり客はいるようなので結構多い方かもしれない。ロビーに行ってパンを食べながらガイドブックをチェック。このあとニュースを見ると明日の朝から雨の予報になっている。(ToT)北部九州は晴れになっているのになあ・・・。やっぱり指宿に行くのは断念して知覧で終わりかな?
 しばらくここで他の泊まり客と話をしてからお風呂へ。お風呂は温泉みたいでお湯は真っ茶色になっている。(^ー^* ) フフフフ まあ明日も入るからそんなに堪能しなくてもいいかな。一緒に入ってきた男性がいるんだけど、
名古屋弁がきつすぎて半分くらいしか言っていることが理解できない。(ToT)本人は「なんで分からないんだ?」と思っているかもしれないが、それだけ方言がきつかったら普通は分からんぞ。(^_^;; 結構旅行に行っているみたいなのに、自分が方言を喋っていることに気がついていないのかな?
 部屋に戻ってから一緒の部屋の人と話をする。どうやらみんな18切符で旅行しているようだ。今年がJR20周年と言うことで18切符が8000円で販売されているみたいだ。それは知らなかったなあ。さすがに昨日あまり寝ていないせいか、眠気がやってきたので早々にベッドに入る。(21時10分)結構うるさいので寝られないと思っていたんだが、速攻で眠りに落ちていたようだ。
 06 ジョイフルの朝定食
 07 青島の全景とビロー樹の森
 08 道路脇に立っているモアイ像
 09 八丁坂の途中と峠からの展望
 10 鵜戸神社の亀の形をした岩と運玉
 11 途中の海岸線
 12 都井岬の灯台をバックに 灯台からの展望
 13 御崎馬
 14 今日の昼食のトンカツ
 15 佐多岬の最南端の碑の前で 駐車場のガジュマルの木の前で
 16 桜島をバックに
 17 ほとんど埋もれてしまっている鳥居
 18 展望台から桜島を望む
 19 今日の夕食はカンパチ・・・量が(ToT)
03月19日(月) 鹿児島県 鹿児島市→自宅 446km
 予定通り6時半に起きてから静かに荷物整理をしていると、他の人も起きてきた。話しかけてくるのはいいんだけど、まだ寝ている人もいるのに地声で話すなよ・・・。ひそひそ話が出来ないのか、この人?(^_^;;
 あらかた荷物の整理がすんだところでロビーに行って昨日の残りのパンで朝食。天気予報を見るとやはり今日の昼頃から雨になるみたいだ。(ToT)とりあえず知覧に行くまで雨が降らなかったら一番いいんだけどねえ。どっちにしろ指宿は断念だな。荷物のパッキングを済ませてから出発。(7時45分)
 昨日通った道を引き返して古里温泉のふるさと観光ホテルへ。(8時)駐車場にバイクを止めてお風呂の準備をして向かうが・・・入口に
お風呂清掃中の文字が・・・。あれ、清掃中?( ̄~ ̄;) ウーン フロントで確認すると月曜日の朝はいつも掃除をすることになっているらしい。なに〜〜〜!!昨日入れるっていったやんか〜〜〜!!゛(`ヘ´#) ムッキー 終わるのは昼過ぎになるみたいなのでどうしようもない。なめてんなあ・・・。(ToT)
 バイクの所に戻って出発しようとしたらついに雨がぱらつきだした。(ToT)やばい・・・。とりあえずフェリー乗り場までは・・・とカッパの上下だけ着込んでから来た道を引き返して真っ直ぐフェリー乗り場へ。(8時20分・19km)どう考えても雨が降るだろうからもう知覧だけ行って帰ろう。
 乗船代はバイクを含めて460円と結構お手軽。走ることを考えるとどう考えても安いね。(^ー^* ) フフフフ ちょうど入港してきた第十五桜島丸に乗り込む。バイクは下船口の真ん前に止めることになったが、特にバイクを固定したりはしないようだ。大丈夫かな?このままバイクの所にいてもいいみたいなんだが、せっかくだから上に上がろう。
 客室もあるんだが、せっかくなので一番上の甲板へ。少ししてから出航となり(8時25分)、徐々に桜島が遠ざかっていく。さらば〜〜!!桜島〜〜!!(・‐・)ノ◇ハンカチフリフリ バイバイ と、15分くらいで対岸の鹿児島港に到着。(8時40分)早いねえ・・・。(^_^;; ちょっと雨も降っているんだが、まだ小振りなのでカッパの上下だけで大丈夫かな?
 他の車の流れに沿って海岸線沿いを走り、国道225号線から県道217号線へ。これから向かう方向はかなりどんよりしていて、間違いなく雨がひどくなりそうだ。(ToT)そろそろガソリンもやばいのでガソリンスタンドで雨対策をしていこう。(251km/11.3L=22.2km/L)カッパにブーツ、グローブなど雨対策をしてから出発。
 少しすると本格的に雨が降ってきた。さっきのところでカッパを着ておいてよかったなあ・・・。(⌒◇⌒) ケケケケケケ 案内板に従って県道23号線から27号線を抜けて無事に知覧特攻平和会館へ。(9時50分・56km)ちょうど階段の下にスペースがあったのでここにバイクを止める。よかった、よかった。これで雨が降っても荷物は大丈夫だ。
 早速入場券を買って(500円)から中にはいる。入ってすぐのところで平和会館に関するビデオが上映されていたのでしばらく見てから資料室へ。特攻に散った多くの人の遺影や遺品が展示されており、その中の遺書や辞世の句には胸を打つものも多くある。しかし数が膨大すぎだねえ・・・。(^_^;; まあ1000人以上の特攻隊員の遺影や遺品があるんだから仕方がないんだけどね。その他に陸軍3式戦闘機・飛燕(ひえん)や陸軍4式戦闘機・疾風(はやて)、海軍零式戦闘機(零戦)なども展示されていて、なかなか面白い。
 途中でこの資料館についての説明があるというので聞きに行ってみるが、受け取り方なのかもしれないが、ちょっとあまりに美化されすぎた感じに聞こえるのは気のせいだろうか?30分くらいの説明の後、またぐるぐると資料館を回っているとさらに1時間くらい時間が経っていた。( ̄△ ̄) !!もうこんな時間か!!(11時40分)そろそろ帰ろうかな。
 あとは一気に帰るだけなんだが、おなかも空いたのでここで食事をしていこう。近くをうろつくとレストランがあったのでここで食べていくことにする。最後だからまたトンカツでいいやと茶美豚のロースカツ定食(1300円)を注文。味はなかなかで、量も結構多いので十分満足。まあ、この値段だからこのくらいはあって欲しいけどね。(^_^;; さて、これで後は帰るだけだ。バイクのところに戻ってからカッパを着込んで出発。(12時)
 雨もひどいし、もう帰ろうと思ったらさっさと戻りたいので知覧インターから指宿スカイラインへ。鹿児島から九州自動車道へ。熊本あたりで雨も上がったので降りてから観光していこうという考えも頭をかすめるが、もう帰りモードになっていたのでその考えは否定される。(^_^;; ここから一気に走って八幡インターで高速を降りてから下道を走り無事に帰宅。(16時45分・446km)まあ最後はバタバタになったけど、久しぶりの南九州を堪能できた感じかな。(^ー^* ) フフフフ
 20 ユースの前で記念撮影
 21 今回乗ったフェリーと遠ざかっていく桜島
 22 記念会館の前にある戦闘機の模型
 23 最後の昼食もトンカツでしめ