ソロツーリング 四国・南紀ツーリング その5 観光地と温泉を堪能 |
10月31日(水) 和歌山県→奈良県 吉野 271km |
夜中になっても結構車が来たりしてうるさかったこともあり、あまり眠れなかった感じだ。まあ寝たのが早かったからもう目がさえてしまったという話もあるが・・・。(^_^;; 4時半には完全に目が覚めてしまったので出発。(5時45分)雨は上がってすでに道路も乾きだしていた。 その先で開いていたお店でハムサンドと鮭おにぎりとお茶を購入。途中後ろからかなりのスピードで追い抜いていく車が一台。カーブでは視界が悪いのに反対車線は入りまくりで前の車を次々に抜いていっている。運転がうまいと思っているのか知らないけど、いつか事故るな。その時は頼むから自爆してくれ。人を巻き込むな。(-.-”)凸 ウリィ ![]() ![]() まずは那智の大滝に行くため鳥居を抜けて滝の方へ。うーん・・・相変わらずなかなかの迫力だ。(^ー^* ) フフフフ とりあえず滝をバックに写真を撮りたいけど・・・三脚はつらいな。誰かに頼むしかないか。近くにいたおじさんに撮ってもらうが・・・わけのわからない最悪の構図の上、手ぶれ・・・。頼む人を間違えたよ。(ToT)なぜ手前の地面を多く入れて滝の上が切れている構図で撮るんだ?被写体を写真の中心にもってくればいいと思っているんだろうね。(^_^;; さすがに取り直すのも何だったのでもういいや。 滝壺の方に行くのは有料なんだけど・・・行ってみるか。入場料は300円とそれなりにする。展望台に行ってから滝をバックに撮影。今度は人に頼む気も起きなかったので三脚を使ってみる。さっきの写真は消してもいいんだが、ネタとして残しておこう。(^_^;; ![]() ここから少し北に行ったところに「めはり寿司」の紹介が出ていたのでここで簡単に食べていくことにするかな。しかし街中に入っていくがお店が見つからない。うーん・・・地図が古いのか、見つけきれないのか・・・。そう思っているとバイク屋があったので寄ってみる。チェーンを引いてもらおうと思ったんだが、チェーンを見た店員は「・・・これはちょっと引いても無理ですねえ」の一言。伸びたところがまちまちなので引いてしまうと切れる危険性があるらしい。さすがに代わりのチェーンなどの在庫はないらしく、他の店でも普通は置いてないようだ。(ToT)「あと1000kmくらいだったら切れることはないと思いますよ。」と言う言葉を信じて帰るしかないなあ。(ToT) ![]() ここからさらに北上して、案内板に従って湯の峰温泉へ。(11時25分・142km)今回はまだ入ったことのないネタ温泉・壺湯に入るのが目的だ。以前はかなりひなびたところだったんだが、今は立派な駐車場まで出来ているのでバイクを止めるのが楽でいい。以前は駐車場すらなかったしねえ。 ![]() ![]() ![]() 国道24号線に出てから途中のコインランドリーで洗濯。その後今日の夕食を購入してから吉野の山を登っていく。しばらく迷ったんだが、なんとか無事に目的の喜蔵院YHへ。(17時30分・271km) さっそく受付をするが、今日の泊まり客は自分だけのようだ。部屋に案内されてやっと一息。6畳くらいのかなり立派な部屋だ。(^ー^* ) フフフフ お風呂は今沸かしてくれているようなので先ほど買った柿の葉寿司とどんぶりでおなかを満足させる。その後お風呂に入ってさっぱりしてテレビを見てまったり。うーん・・・やはり明日は雨か。(ToT)でも昼には上がるみたいだから期待しておこう。なんか眠気がやってきたのでかなり早いが就寝。(21時) |
01 本州最南端・潮岬で記念撮影 02 那智の大滝を眺める 03 有名な那智の大滝の構図 04 昼食に食べたおばあちゃんお手製のめはり寿司 05 壺湯に入ってまったり 完全にネタ温泉だ 06 昼食第二弾のそば 07 夕食の柿の葉寿司 鮭と鯖の二種類 |