ケニア南部キャンプオフロード その9 なんとか回復 そして帰国 |
08月12日(土) モンバサ(MOMBASA)→ナイロビ(NAIROBI) →アラブ首長国連邦 ドバイ 0km |
![]() 5時20分にモーニングノックがやってきて、海野さんも様子を伺いにやってきた。昨日に比べたらだいぶんマシになってきているので大丈夫みたい。お手数をおかけしました。m(__)m スマンデス 6時になったところでレストランへ。「大丈夫?」とみんなから声を掛けられる。ほんとにお騒がせしました。食欲はかなり回復してきているんだが、レストランにあまり食べる物がない。(ToT)まあさっき米も食べているからまだいいんだけどね。簡単にパンとフルーツでおなかを満足させ、安全のために抗生物質を飲んでおく。まあ、ここまで回復していたら変な病気じゃない限りもう大丈夫だろう。クリスはここでもう一泊なのでゆっくり寝ているらしく起きてきそうにはないようだ。 昨日のコースについてみんなから話を聞く。以下その要約。 ・南の方を回って112kmの走行。 ・海岸の昼食の時以外はずっと雨の中の走行。 ・フレッドが寄付している学校を訪問。 ・飴をあげようとしたうちださんは詰めかけた生徒に押し倒されそうになる。「押し倒されるかと思っちゃったよ。」うちださん談。 ・途中でバスの横転事故を目撃。 ・フレッド、なかばやしさんの後、クリス以下の前で横転事故だったため、フレッドとなかばやしさんはこのことを知らなかった。 ・クリスの目の前で横転したらしく、助け出そうと思ったがすぐにみんなはい出してきた。 ・せっかくなのでクリスは写真を撮影。うちださんも遠くから写真を撮影。 ・さすがに近くからの撮影は遠慮したらしく、撮影したのはこの二人だけ。 ・海岸はいい天気になり、海岸で走行写真を撮影。 ・海野さんも昼にみんなと合流。 ![]() 食事の後に部屋に戻って荷物整理。やはり行きよりも荷物のボリュームが大きくなっている。まあしょうがないなあ・・・。フレッドにクリスの分もあわせて自分の名刺を渡しておく。準備が出来たところでフレッドに見送られて出発。(7時15分) モンバサの街中を抜けていくので、何時に着くのかは渋滞次第らしい。間に合うかなあ・・・。もしこの後の国内線に乗り遅れたら日本行きの飛行機にも乗り遅れることになってしまう。まあそれ以前に国内線が遅れて間に合わなくなる可能性もないとは言えないんだけどね。それだけは勘弁して欲しいものだ。(^_^;; しばらく走っていくとなんか車や人が多くなってきた。どうやらこの町にはフェリー乗り場があるようだ。(7時45分)フェリーとかに乗るんだと言うと海野さんから「えっ?昨日も乗りましたよ。」と言われる。まじで?( ̄△ ̄;)エッ・・? 昨日は完全にダウンしていたからなあ・・・。まったく記憶にない。そういえば途中で車の振動がなくなったと思ったところがあったけど、その時がフェリーに乗っていたときなのかな? ![]() しばらくして対岸からやってきたフェリーが着岸。そして車が乗り込み始めるが、あのまま待っていたら間違いなくこのフェリーには乗れなかった感じだ。車が乗り込むと続いて人が乗り込んできた。 あれ?もう動いてる?みんなと話をしているといつの間にか出航していた。かなり速度が遅いのでまったくと言っていいほど揺れがない。これだったら寝ていたらまず気がつかないよなあ・・・。10分ほどで対岸に到着。(8時10分)ここから町の方に入ると思ったんだが、渋滞を避けるために裏道の方を抜けているようだ。途中で象牙をあしらったモニュメント(Taskus)がみえた。なにやら有名なものらしく、お札にも描かれているようだ。「見えるんだったら先に言ってくれないと・・・。」とうちださんはちょっとがっかりしている。この途中でツアーのスタッフと合流し、チケットを受け取る。まだ二人分の国内線のチケットを受け取っていなかったみたいだ。渋滞がどの程度かと心配していたんだが、特に渋滞もなくあっさりと空港に到着。(8時30分)思ったよりも早かったねえ。 荷物検査を受けてからカウンターに行くが、まだ前の便の搭乗手続きが行われているみたいで自分たちのはまだのようだ。うちださんが今日はジーパンを履いていたのでみんなが「あれ?どうしたの?」とつっこんでいたんだが、いつの間にかショートパンツに履き替えていた。「みんなが着ろ着ろいうから着替えましたよ。そこらでぱっぱと着替えたんですよ。」と言っているけど、下に履いていたのかな? やっと自分たちのフライトのチェックインが始まり、無事に席を確保。(9時20分)ゲートに向かっていると、ふくしまさんが「ああ、あの人スタイルいい!!」と細かなチェックを入れている。どの人のことを言っているのかと思ったらかなり遠くの人混みにいる女性のことのようだ。なんであんな所の人をチェックしてるの?(^_^;; その先でまたまた荷物チェック。先に荷物検査を受けた海野さんがなにやら係員ともめている。なんか醤油のボトルが引っかかっているみたいだ。なんか厳しいねえ・・・。(どうもイギリスのテロの影響があったようだ)自分は特に問題なく通過。海野さんに話を聞くと、やはり醤油が引っかかったようだ。ソイソースといっても理解して貰えないし、開封してないのに「それなら飲んでみろ」と言われたらしい。飲めるかっ!!(-.-”)凸 ウリィ ![]() ![]() 出国検査の前の荷物検査でまたまた引っかかってしまう人が数名。自分は今回は問題なく通過。出国検査を受けていると、先に通過したなかばやしさんとふくしまさんが後ろの壁の写真(アフリカの大地のきれいな写真)を撮影している。(°◇°;) ゲッ しかもかなり堂々と・・・。ここで撮影はやばいんとちゃうん?と思っていると係員から注意を受けている。そのあとエスカレーターに乗って見えなくなるまで、ずっと係員がにらんでいた。おいおい、勘弁してよね・・・。(ToT)その後無事に自分たちも通過。何か言われるかと心配したんだが特に何もなかったので助かった。 まだ搭乗までは時間があるので、海野さんは休憩できるところを探してくるみたいだ。待っている間に近くのお店を物色するが、なかなか「これ!!」というような物が見あたらない。うーむ・・・。しばらくすると海野さんがやってきたので移動開始。なんかかなり奥まったところにレストランがあった。よく見つけたねえ。とりあえずここでしばらく休憩しよう。 ![]() 16時にゲートの前に集合することにしていったん解散。あと1時間くらいあるので土産を買うのは十分だな。まずは会社用にマカデミアンナッツ(変なのを買ってまずいよりはいい)と自分用に紅茶を購入。シリングを使わないといけないので残りのシリングを出すとあと20ドルといわれる。2ドル分に220シリング取られたのでなんかおかしいような・・・。(あとで計算して換金レート悪すぎと言うことが判明) 他に何かいいものはないかと土産物屋を見ていくがなかなか目を引く物がない。先ほど見ていたお店に行くと店員がすぐに近寄ってきた。さっきは他の人が捕まっていたのでこっちはほったらかしだったので良かったんだが、うちださんが言っていた意味が判ったよ。まじで鬱陶しい!!゛(`ヘ´#) ムッキー もっとゆっくり選ばさせろよ。ちょっと気になったカバの置物があったので値段を聞いてみるとなんと200ドル。高すぎだ。「でもあなたはお友達だからこの値段。」と160ドルを提示してくる。あほか!!高いわ!!いい加減に嫌になり店を出る。 他の店を見ているとCDを発見。いかにもコピー(紙の部分はカラーコピー、CDはCD-Rにインクジェットでラベルを印刷)で作ったものなんだが、タイトルの1番が「Jumbo」となっている。おお、なんか面白そう。お店ではこのCDが流れていたんだが、よく聞きもしないでタイトルだけで購入を決定。(^_^;; 15ドルとコピーCDにしては結構な値段となっていた。 ゲートに行くとすでにわたなべさん達が通路脇に座っていた。買った荷物を見てみると、マカデミアンナッツはなんとオーストラリア産。( ̄△ ̄;)エッ・・? あれ?なんてこった!!外箱の絵を見て買ったんだが、まさかケニアのではないとは・・・。(ToT)他にあった物はケニア産の物らしく、道祖神でも売っている物らしい。しょうがないので追加でケニア産のものを買ってくる。まあ会社に配るところもあるからいいか。ついでに会社用に紅茶のティーパックも購入。 ふくしまさんはかなりの量のホワイトチョコを買っていたんだが、これがなんとスイス産!!(ToT)しかもアフリカでホワイトチョコって言うのもねえ・・・。ドルを使い切ってしまったらしいので、自分がついて行ってマカデミアンナッツを購入するために20ドル貸す。戻ってくるとふくしまさんの買ったお土産をみてなかばやしさんはさらに追加購入。お互いにずっと買い続けるんじゃないの?(^_^;; ![]() ![]() 飛行機を降りてから乗り継ぎに向かうが、ここでも荷物検査。しつこいなあ・・・。わたなべ夫妻は靴が引っかかるので脱いでいたら、後からやってきた人たちも数名が靴を脱いでいた。しかもサンダルの人まで・・・。(^_^;; まあ、自分が靴を脱いだときも何度か脱いでいる人は見たことがあるけどねえ・・・。もっと考えろよ。 ここで奥さんは電池を没収されてしまったらしい。しかも開封をしていない新品の電池なのに・・・。なんで?(・_・?) ハテ? 充電式の開封した電池は何も言われなかったんだが、普通の単三と単四の電池だけ取られたようだ。「わかんないんですか?あの人の家の時計が止まっていたから電池がほしかったんですよ。」とうちださん。しかしわけがわからんなあ・・・。帰りだったからまだいいが、行きだったらちょっと・・・。(結局はテロの影響だったと思われる) ふくしまさんが行きにチェックしていたロバの置物を買いたいというのでつきあってお店へ向かう。ロバの置物はかなりリアルに作られた結構大きなもので、確かにいいできだなんだけど30ドルか・・・。らくだの方がさらに凝っていていいんだが、こっちはさらに高くて100ドル以上となっている。結局ふくしまさんはこれを購入。ついでになかばやしさんも同じ物を買っていた。 近くにバイクと車(ハーレーとポルシェ)が展示されていたので何かと思ったらこれは宝くじの景品だった。説明を読むと、ハーレーは500、ポルシェは1000(単位が分からない)で券を買って、1000分の1の確率で当選するらしい。まあ当たったとしてもこの国でもらってもしょうがないし、運ぼうとしたらしゃれにならないしねえ。特にすることもないのでそうそうに搭乗ゲートへ。 ![]() 食事メニューをもらってチェックすると、食事は軽食と朝食だけになっている。(ToT)ちゃんとした夕食はないのかよ!!する事もないのでディズニーの白雪姫を見ているとやっと食事が運ばれてきた。(3時50分)内容は小さな寿司だけ・・・。これは足りないとインスタントヌードル(うどん)を注文し、もういいやとついでにビールも飲む。うどんを食べ終わってビールも飲んだところで眠りにつく。(v_v) スヤスヤ(4時40分) |
01 やっと回復して二日ぶりの食事 02 ホテルの前で記念撮影 03 フェリーは大混雑 04 ナイロビ行きの飛行機 05 蜘蛛の中にキリマンジャロ 06 誕生日おめでとう!! 07 飛行機から見る夕焼け 08 今日の食事 09 今日の夜食 これだけ?(ToT) |