近畿旅行 結婚式の参加ついでに伊勢方面を観光 |
参加者 | − |
同行者 | あゆ、美羽、プリン |
面会者 | ジョー |
11月13日(木) 自宅→京都府京都市 0km | |
![]() |
|
11月14日(金) 京都府京都市→三重県伊勢市 172km | |
荷物の準備をしてから美羽を車に乗せ、8時過ぎに出発する。大原野インターから高速に乗り、伊勢方面へと向かう。ルート的には京滋バイパスから第二名神を抜けることになるんだが、第二名神に事故渋滞という情報が出ていた。といっても名神を抜けると遠回りになるのでそっちに進むしかない。 渋滞は4kmとなっていたので、そこまで時間はかからないのではと思っていたんだが、思った以上に渋滞がひどい。こんなになかなか動かないレベルの渋滞なのか?のろのろとした運転が続き、やっと事故現場が見えてきた。どうやら軽自動車の自爆なのか、変な方向を向いた軽自動車の運転席が完全につぶれていた。たぶんこの状況を見ていくせいで渋滞が余計にひどくなっているんだろうなあ・・・。 渋滞で予定より30分以上遅れてしまったんだがこればかりはどうしようもない。伊勢自動車道に入ると大きなSAもなさそうなので土山SAに入っていくことにした。平日なのに駐車場の車は結構多い。このまま南下して、伊勢インターで下道に降りる。伊勢神宮の近くにある駐車場に留める予定だったんだが、目的のA駐車場はすでに満車で60分待ちの案内が出ていた。( ̄△ ̄) !! 平日なのにこんなに多いの?しょうがないのでB駐車場へ。本とは鞄だけで行くつもりだったが、距離もあるので乳母車も持って行くことにした。 昼食を食べようと思っていたすし久はすでに開店しているのでもう混んでいるかもしれない。一足先にお店に行ってみると、混んではいるようだが、まだ席は空いているみたいだ。二人がくるのを待ってからお店に入る。席は2階席に案内されたんだが、2階席も結構埋まっている感じだ。これは料理が出てくるまで時間がかかるかもしれないね。 ![]() ![]() ![]() このあとおかげ横町に行ってからいろいろなお店をのぞいていくことにした。一応事前においしそうなお店はチェックしていたんだが、本当においしいかどうかは食べてみないとわからない。 ![]() そろそろ戻ろうかと思ったんだが、ちょうど太鼓の演奏が始まるようだったので聞いていくことにした。美羽が太鼓の音を怖がるかもしれないと心配したんだが、まったく怖がる様子もなくリズムに乗って楽しんでいるようだった。15分ほどで演奏は終わったんだが、なかなか迫力もあってよかった。 適当にお店をのぞきながら車に戻る。自分は先に車に戻って荷物の整理をしていると、「車の角どうしたん?」と言ってきた。何かと思ったら車の右後ろがべっこりとへこんでいた。なに〜〜〜、当て逃げされてる〜〜〜!!!どう考えても曲がるときにこすっていった感じに傷がつけられていた。これだけ広い道路でなぜ当てるんだ?そんなに下手な人間が車運転するな!!むかつくんだが、こんなところで当てた犯人なんか見つかるはずもない。しゃれにならんなあ・・・。ちょっと意気消沈しながら出発する。 まだ15時半と時間も早いんだが、宿に確認してみるとチェックインしてもいいという返事だったのでそうそうに宿にはいることにした。宿は外宮の近くなので外宮の観光も考えていたんだが、結構疲れている感じなので宿で休憩する方がいいかもしれない。15分ほどで今日の予約しておいた宿の料理旅館おく文に到着する。(16時・172km) 車を止めてから早速受付をして荷物を運び込む。荷物の整理もしないといけないのでほとんど全部の荷物を運び込んだので結構大変。部屋は和室で10畳ほどの広さ。窓からは中庭も見えてなかなかいい感じだ。建物は古くて壁の一部も壊れている(テープで修繕)が、掃除とかは十分行き届いていた。トイレは共用となっていたんだが、この部屋にはトイレがついていたので助かった。 夕食は18時からで隣の部屋で食べるようだ。他に泊まり客がいないせいかお風呂はいつでもいいみたいなので、夕食の後にゆっくり入った方がいいかな?簡単に荷物の整理をしてから近くへ買い物へ行くことにした。 近くのドラッグストアとスーパーに寄った後、商店街を一回りしてから宿に戻ると17時になっていた。夕食までは荷物の整理をしたりしてだらだらと過ごす。 ![]() せっかくなので先ほど買った缶ビールを飲みながら夕食を食べる。ビールは確かにおいしいが、値段分あるかと言えば・・・。プレミアムモルツを買った方がいいのかもしれない。いくら何でも普通のビールの2倍の値段はやり過ぎだな。まあ観光地土産という位置づけなんだろう。 夕食の鰻重は蒸しの行程はなく、焼いているだけなのかふっくらという感じではないんだが、ちょうどいい堅さで味付けもむっちゃ好みだ。ご飯にはウナギのたれがたっぷりかかっているみたいなんだが、味付けが薄いのか、濃いわけではなくちょうどいい感じ。海鮮ではなくこっちにして正解だったかもしれない。(^ー^* ) フフフフ おなかも十分に満足してから部屋に戻る。 さすがにご飯を食べてすぐにお風呂はつらいので部屋で休憩してからお風呂に行くことにした。お風呂は大浴場というわけではないけれど、大人4人は余裕では入れる大きさなので家族風呂としては十分である。十分に体を温めてから部屋に戻る。少し部屋でくつろいでから20時過ぎに早々に就寝。さすがに疲れていたのか、速攻で眠りに落ちてしまった。 |
|
11月15日(土) 三重県伊勢市→三重県鈴鹿市 133km | |
目覚ましをセットしていなかったこともあるが、さすがに疲れていたのか目を覚ますと7時を回っていた。夕べは早く寝たので6時には目を覚ますと思っていたんだがちょっとびっくり。7時半から朝食をお願いしていたので、あゆと美羽も起こしてから大急ぎで準備をする。 隣の部屋にはすでに朝食の準備ができていた。朝食はスタンダードな日本の朝食という感じで普通においしかった。食事を終えてから荷物の整理をしてから荷物を積み込む。積み込みにも時間がかかったせいで、準備ができたときにはすでに9時を回っていた。支払いを済ませてから宿の人に見送られて出発。 まずは近くのスーパーに行って飲み物関係を購入。それからルートを確認してから出発する。今日は伊勢志摩スカイラインを抜けてから鳥羽からの遊覧船でイルカ島を見学するパターンだ。時間がどのくらいかかるかわからないが、15時くらいには鳥羽を出発したいところだ。 ![]() まずは足湯のところまで行ってみたが、とてもではないが入る気は起きないくらい寒い。せっかくなので三脚で写真を撮っていたら風で倒れてしまうし、美羽も寒すぎて泣き出すし・・・。(ToT)そうそうに建物に避難してからおみやげ物を見ていく。 途中の眺めを堪能しながら鳥羽の町中へ。車を止めてから鳥羽湾巡りとイルカ島の遊覧船乗り場に向かうが、直前に出港してしまった。おかげで30分ほど待たないといけなくなってしまった。(ToT)近くのお店を覗いてから時間が近づいてきたところで遊覧船乗り場に行ってから船がやってくるのを待つ。遊覧船は竜宮城をイメージした船(他にフラワーマーメイドがある)だった。 ![]() 島に到着すると、すぐにアシカショーが始まる時間になっていた。アシカショーは山の上みたいなんだが、さすがに美羽を抱えて遊歩道を上るのはきつそうだったのでリフトに乗っていくことにした。しかし実際の会場は山頂から少し下ったところ。これだったら歩いて上ってもよかったかもしれないねえ。実際歩いてきた人も十分に間に合っていたし、往復料金とはいえ、一人500円だからねえ。 ![]() 最後にイルカのえさやり体験をしようと思っているんだが、開始まではまだ1時間近くある。しょうがないので海岸に出て時間までくつろいでいた。時間が近づいてきたので並んでいたんだが、えさやり体験はチケットを購入した順番だったようだ。並んだ意味はなかったな・・・。イルカが口を開けている中にえさを投げ込むんだが、結構怖がってえさやりができない子供もいる中、美羽はおそれることもなくえさをあげていた。というか体を乗り出しすぎて落ちないか心配するくらいである。無事にえさやり体験を終了してからフェリーの乗船口へ。 今回のフェリーも行きと同じ竜宮城の形のものだった。乗船してから席を確保して、到着までまったり・・・。お昼は事前にチェックしていた漣の鳥羽店というところで食べようと思っていたんだが、フェリー乗り場からすぐのところだったので歩いていくことにした。 ![]() 海岸線を歩いて車に戻り、出発すると、美羽は速攻で眠りに落ちてしまった。鳥羽インターから有料道路に乗り、そのまま伊勢自動車道に入る。予想通り鈴鹿インター付近には渋滞の案内が出ていたので。津インターで下道に降りてから鈴鹿方面へと走る。この途中でプリンから連絡が入ったんだが、まだホテルに到着していないようだった。どうしたのかと思ったらどうも鞄を盗まれてしまったらしい。まじで?( ̄Д ̄;) ガーン こちらとしてはどうしようもないのでホテルに向かっていると、鞄が見つかったということで白子駅に向かっているとの連絡が入った。ルート的にはほとんど変わらなかったので駅まで迎えに行くことにした。駅に到着して30分くらいでプリンがやってきた。荷物の中身もおそらく無事だったらしい。盗難ではなく、忘れ物として届けられたのではないかという感じである。 今回のことで夕食の予約をしていたビストロぶっさんはいったんキャンセルしていたんだが、プリンも大丈夫ということで行ってみることにした。お店は住宅街の中にあるところで、建物もアパートの一部という感じで「ここ?( ̄~ ̄;) ウーン」というレベル。ちょっちしんぱいだったんだが、店の中は普通だった。お客も少なかったせいか、4人なのに10人ほどの個室を用意してくれていた。 適当に注文してみるが、味はなかなかというレベルで満足。(^ー^* ) フフフフ 3人でワインボトルまで開けて13500円くらいなので十分かな?お酒を飲んでしまったのであゆの運転で鈴鹿サーキットホテルに到着。(20時・133km) まずはカートを持ってきて荷物を運び込むが、あまりの量にプリンがあきれている。(^_^;; チェックインをすませてから部屋に移動やっと一息。自分は美羽をつれてホテルの温泉へ。部屋に戻るとプリンがやってきていた。荷物を確認したところ何もとられたものはなかったらしい。よかった、よかった。(^O^)このあとやってきたジョーと少し話をした後、プリンとあゆは温泉へ。自分は「おかあさ〜〜〜ん」と騒ぐ美羽をなだめて眠りについた。(v_v) スヤスヤ(21時) |
|
11月16日(日) 三重県鈴鹿市→兵庫県神戸市 165km | |
6時半に起きてから準備に取りかかる。美羽はまだ寝ていたので、あゆに先に朝食に行ってもらうが、美羽も起きてきたので遅れて朝食へ。プリンもやってきていたんだが、時間もないので自分は大急ぎで朝食を終えてから部屋に戻り、荷物の整理をする。式の前にはチェックアウトをしないといけないのであまり時間の余裕がないのである。 あゆは髪のセットと着物の着付けに時間がとられるので仕方がない。それなのに着付けの道具が足りないとかかなりばたばたである。自分と美羽の準備も終えてから荷物を車に運び込んで10時にチェックアウト。このあとプリンと合流してからこっちの荷物も運び込んでから会場へ。 ![]() このあと披露宴会場に移動すると言うことで、バスに乗り込むみたい。自分たちは2台目の一番前に乗せてもらうが、美羽は相変わらず運転手に愛想を振りまいていた。披露宴会場のサーキットはホテルから歩けないことはないみたいだが、さすがにちょっと距離があるらしい。一般車両が入れないゲートからサーキット内へ。 ![]() ![]() 予定よりも1時間遅れの13時半から式は開始。新郎新婦入場の後、式は順調に進んでいくが、美羽は途中から調子に乗りだして最悪状態。途中でうんこまでしてしまったのでおしめを替えてあげると眠くなってきたみたい。係の人に言うと、テーブルの横にベビーベッドを持ってきてくれたので助かった。おかげでかなり落ち着いて参加することができた。16時半に式は無事に終了し、会場を後にする。時間もないのでホテルに戻った後は着替えも後にしてから早々に出発する。(17時) 鈴鹿インターを目指すが途中が渋滞となっていてなかなか進まない。「インターまでずっと渋滞か?」とか焦ってしまったが、イオンか何かの駐車場渋滞だったみたいで、そこを抜けると一気にペースが上がった。 鈴鹿インターから高速に乗り、第二名神で神戸方面へと走って行く。このまま走って行けば19時くらいには神戸のホテルに到着できそうだと思っていたんだが、茨木付近に事故渋滞の案内が出ていた。(ToT) 渋滞の距離はどんどん長くなっているので、そこを抜けるのに時間がどれだけかかるかわからない状態。神戸方面に進むから距離はそれほど変わらないだろうとルートを変更。 京滋バイパスから阪神高速を抜けて近畿自動車道へ。ここから阪神高速を抜けて神戸方面へと向かう。最後に降りるインターを通り過ぎてしまったせいで遠回りになったが、なんとか20時にホテルニューオオタニ神戸に到着。まあ当初の予定よりも時間はかかったが、まあよかった。 ホテル前に車を止めると係の人がやってきたんだが、車の中を見ると慌ててカートを取りに行った。(^_^;; 膨大な数の荷物を下ろして(荷物の整理をしないといけないので全部下ろさないといけない)からチェックインしてもらっている間に車を止めに行く。このあと荷物を運んでもらい、簡単に着替えを済ませてから21時頃に夕食へ。 ![]() 他にお店を探してみるが、開いているお店はほとんど無い。中華街も入ってみるが、ほとんどのお店がもう閉まっているか、閉店準備中だ。なんとか一件お店が開いていたのでここで食べていくことにした。味もわからないので自分とあゆは飲茶のセット(980円)を注文。プリンは単品を頼んでいた。味は・・・微妙だな。(^_^;; お店を出た後コンビニで買い出ししてからタクシーでホテルへ。ホテルの看板が見えている距離なんだが、美羽がいるとどうしようもない。部屋に戻り、お風呂に入るとすでに23時を回っていたので美羽を寝かしつけて自分もそのまま就寝。あゆはプリンのところに遊びに行き、3時頃まで話していたらしい。 |
|
11月17日(月) 兵庫県神戸市→自宅 580km | |
6時半に起きるが、あゆと美羽は眠りについていたのでしばらくツーレポを書く。8時頃に二人を起こして準備をしてから朝食を食べるところはないかと出かけるが、お店は思ったより遠くて断念。タワーの周りを散策して引き返すこととなった。 部屋に戻り、昨日買っておいたパンで簡単に朝食。今日も荷物が多いので荷物の整理をしてなんとか鞄の数を減らしてから先に車に何度か運んで積み込んでおく。正直パズル状態である。11時にチェックアウトしてから自分は先に車に移動。このあとロビーに移動してプリンの荷物も積み込んでから出発する。 ![]() 昼食に自分たちはグラタンセットとピザ、プリンはチーズフォンデュとシチューを頼んでいた。あゆは話をしていたのでプリンと美羽と一緒に牧場内を散策してから撤収する。 来た道を引き返してからトンネルを抜けるが、なんかナビの案内と違う・・・。どうやらトンネルの途中からでたら新神戸駅だったみたいなんだが、通り過ぎてしまったようだ。地上に出てから引き返し、新神戸駅でプリンとお別れ。お疲れ様でした。 すぐにトンネルを抜けて三木インターから高速に乗ろうと思っていたんだが、結局入口がわからなかったのであきらめて名神高速から三木ジャンクジョンへ。美羽は寝てくれたので一気に走ろうと思っていたんだが、ガソリンの給油を忘れていたので福山SAに入りガソリンを給油。(30L)美羽が起きてしまったが、機嫌も良さそうだったのでそのまま走って行くことにした。神戸で買ったパンを夕食代わりに食べてからひた走り、やっと九州へ。都市高速を抜けて引野インターで下道に降りてからガソリンを給油して帰宅。(21時・580km) |