旅行 呼子・唐津観光 イカの活き作りを堪能 |
参加者 | − |
同行者 | あゆ |
面会者 | − |
01月10日() 自宅→佐賀県 唐津→自宅 253km | |
天気予報を見ると福岡は雪の予報なんだが、とりあえず今は降っていない。まあ何とかなるだろうと言うことで、準備をしてから出発する。もちろん移動は車である。(6時) 国道199号線から国道3号線を西へと走っていく。朝早いせいか特に渋滞もなく福岡市内を抜けて国道202号線へ。このまま順調に走っていけると思っていたんだが、途中から雪が激しく降り始めた。(ToT)うーん・・・大丈夫かなあ?( ̄~ ̄;) ウーン すぐに雪はやんだのでよかったが、この後も心配だ。 ![]() 天気が良ければいいんだが今日はどんより雲なのでちょっと景色が映えない。日本三大松原にも挙げられる松原なので広さ結構あってなかなかいいんだけどね。松のトンネルを抜けてから唐津市内へ。まずは呼子が目的なので市内はすぐに抜けて呼子の港の近くへ。 目的地の近くにはやってきたんだが。車をどこに止めるか・・・と思っていると、呼子朝市の無料駐車場案内があった。無料なのでもういっぱいかと思ったんだががらがらだった・・・。(^_^;; (9時40分・119km) やってきている人は多いかと思ったんだが、そんなに人通りもない感じだ。朝市の通りにも店舗が出ているんだが、そんなに多いわけではない。やはりハイシーズンじゃないから少ないんだろうか?それとももともとこんなものなのか?15年くらい前に来ただけなのでさすがにもう覚えていない。 お店で売られているのは、アジや鯖の開きやみりん干し、イカの一夜干し、ウニや貝などの海産物の他に野菜などだ。通りを歩いていくと、「アジの開き、おいしいから食べていって。買わんでもいいから味見してってよ。」と薦めてくるおばちゃん。せっかくだからと試食をしてみるとほんとにおいしい。(^ー^* ) フフフフ 鯖のみりん干しは1枚500円とか書かれているのでアジの開きとアジのみりん干しのパックを注文。「それじゃあおまけしようかね。・・・もう一つ・・・もう一つ・・・」と、どんどんとおまけが増えていき、もともと4枚入りくらいだったのに最終的にアジの開き8枚ずつ位になった。(500円×2で1000円) 朝市の通りを全部歩いてみるが、やはり思ったほど店がない。( ̄~ ̄;) ウーン 途中にあった店でミカンと里芋のトマトを500円で購入。それぞれ100円、200円、200円だったんだが、「みんな合わせて500円でいいよ!」って、ぜんぜんおまけされてないんだけど・・・。(^_^;; 先ほどのお店でさらに干物を買い足してから目的の河太郎のお店へ。開店は11時なので開いてはいないんだが、待っている人も全くいない。事前に調べていた情報だと、早めに行って並んでいた方がいいと書いてあったんだけどね。(^_^;; お店が開くまではまだ時間もあるのでいったん車のところに戻ってから車で移動してくる。開店までは30分を切っているんだが、やはり店の前に行列なんかできる気配もない。それ以前に人がほとんどいないし・・・。(^_^;; 開店と同時に店にはいる。1階はイカの泳いでいる生け簀があるテーブル席で、2階は景色を楽しむ感じの座敷席になっているらしい。なんとなく2階に誘導されて席に着く。メニューにはイカの活き作りの他にも海産物系のメニューがいろいろと載っているんだが、今回の目的であるいか活き造り定食 (2,625円)を注文。 ![]() ![]() 一通り食べ終わってしばらく部屋でまったり。入ったときには誰もいなかったんだが、結構お客も増えてきているみたいだ。1階に降りてみると、すでにテーブル席は満席になっていた。真ん中にイカの泳いでいる生け簀のことを話すと「なんで言ってくれんかったん〜〜〜!!」と文句を言うあゆ。だから最初に言ったやんか。゛(`ヘ´#) ムッキー ![]() せっかくここまで来たので名護屋城跡に行ってみることにした。案内に従って走っていたんだが、入口がわからず周りを一周してしまう羽目になる。やっと入口に到着するが、天気が悪くて観光をする気が起きない。まあこの辺りだったらまたこれるだろうし、もっと天気がいいときにこようとすぐに出発。せっかくなので呼子大橋を渡ってから唐津へと引き返す。 なんか猛烈な眠気がやってきてしゃれにならない状態になってきた。( ~◇) Zzz あゆもかなり眠いみたいなので運転を代わってもらうわけにもいかない。「寝むし、寝むす、寝む男だ〜〜〜!!(某番組の春日のランク付け)」とか言いながらひたすら走っていき、なんとか唐津城の前にある駐車場に到着。(13時)さすがにしゃれにならないので少し眠ろうと横になると速攻で眠りに落ちていった。(v_v) スヤスヤ 寒くなって目が覚めたんだが、すでに1時間経っていた。まじで完璧に眠っていたな。おかげでやっとすっきりだけどさすがに寒かった。 ![]() ![]() 行きに通った道で虹ノ松原の方へ走っていたんだが、なんか道路に雪が積もり始めた。もしかしてこっちは結構積もってるのか?( ̄~ ̄;) ウーン しばらく走ったところでなぜか警察が脇道へと車を誘導していた。雪が深くて通行止めなのか?それとも事故でも起こって通行止めなのか?どっちにしてもまっすぐは行けないので迂回ルートに進むしかない。迂回ルートに入るとさらに雪が深くなっていた。 ![]() 博多市内に入ってから国道3号線へ。こちらも全く雪が降った痕もなく、いいペースで走っていき、無事に帰宅する。(18時30分・253km) |