島を愛す 京都チャリツアー Final 京都をチャリンコで散策 |
参加者 | やっぴー、チャリ、のっち、梅さん、バイト君、らんえぼ、うめこさん、かよちゃん、けいこさん、なおさん、そうじ、おやびん、おやびん友、みゆみゆ |
同行者 | − |
面会者 | − |
06月02日(土) 京都府 京都市 0km |
今回は自転車に乗るだけなので飛行機での参加だ。福岡から伊丹空港に飛んで阪急電車で四条へ。ここで待ち合わせ時間まではインターネット喫茶で時間をつぶすことにしよう。 ふと気がつくと既に14時を回っていた。あわててバス停へ。うーん・・・こない・・・。(ToT)やっぴーはチャリとかと合流したみたいなんだが、こちらは時間通り着けるかわからんなあ・・・。やっとやってきたバスに乗って清水へ向かう。バス停から裏道を抜けて清水に到着。(15時)なんとかぎりぎり時間には間に合った。おくれたらやっぴーが切れるところだ。(^_^;; ・・・あれ?やっぴー達がいない。電話を掛けてみるとまだ移動中みたいだ。なんだ、みんなもうきよみずで会っているのかと思ってたよ。ロビーで到着を待っていると、テンションの高いチャリとのっちがやってきた。なんでこんなにテンションあがってるんだ?いったん荷物を預かってもらってから出発。 行こうと考えている湯豆腐のお店・清水順正(すでに予約していたんだが、営業が17時半までと言うことなのでかなり早い時間に予約をしれていた)は清水の参道の途中にあるようだ。五条坂から行ってもいいんだが、人が多いようなので反対側から歩いていく。しかし3人ともテンション上がってるなあ・・・。気のせいか?いつもこんなんだっけ?( ̄~ ̄;) ウーン 参道にはいると一気に人が増えて歩きにくくなる。やっぱり修学旅行生が多いなあ・・・。まあ定番の観光地だからねえ。少し山道を登ったところで脇道に入るとお店が見えてきた。こんなところにあったんだ・・・。しかし湯豆腐のお店なのに洋館(みたいな建物)?湯豆腐と言うから和風のお店を想像していた。(^_^;; しかもなかなか歴史がありそうな建物だ。なんでこんなところにこんな建物が? ![]() ![]() 店員に話を聞くと、どうやら建物は大正時代に清水焼の窯元が建てたらしい。しかし・・・もう少しお客の話を聞けよ!!凸(~O~) ウリィ 料理を運んだりするのが大変なのは分かるけど(他にはお客はいないから忙しいとは思えないけど)お客の質問くらいちゃんと答えてよね。「いや〜〜、ここの建物は・・・ってもうおらんし・・・」とやっぴーがコントをやってくれている。(^_^;; 相変わらずバカな話をしながら食事は進む・・・。最初は「量すくね〜〜〜!!」と思っていたんだが、結構お腹に溜まってきた感じだ。思ったよりもボリュームあるんだね。営業は17時までとなっているはずなんだが、途中から数組のお客が・・・。時間的にもう30分もないのになあ・・・。それとも少しくらいは延長できるのかな?(結局17時以降もこのお客達は残っていた) ![]() ![]() ![]() |
01 湯豆腐セットの内容(見た目はちょっと貧相に見えるが他にも色々出てきて結構ボリューあった) 02 食事中の風景 03 豆腐ドーナッツを買う三人 04 三年坂にて 05 のっちの差し入れの朴歯寿司 |
06月03日(日) 京都府 京都市 0km |
・・・なんか外明るいな。(・_・?) ハテ? 昨日は早く寝たので早く目が覚めると思っていたんだが、もう6時半だ。( ̄◇ ̄;) ハゥー さすがに前日の睡眠が少なすぎたか?しばらく布団でごろごろしてから荷物の整理をしているとチャリも起きてきた。「あれ?7時?食事行かないと〜〜!!」って、食事は7時半からだよ。「え?そうなの?」って、昨日は何を聞いていたんだか・・・。 この後出発はすぐになるので準備を整えてから食事へ。と、のっちを呼ぶが、どうやら朝食券がなくなったらしい。まじで〜〜?もう一度部屋を探してみると言うので自分たちの部屋も探してみるが・・・ないよなあ。「のっち〜〜、あった〜〜?」・・・・・・・あれ?( ̄~ ̄;) ウーン 返事がない。どうしたんだろ?しばらく待つがやはり出てこない。そんなに必死に探しているのか?とりあえず携帯にかけてみよう。「あ、いまどこ?」「うっちゃん達こそどこにおるん?今食堂にきてんのやけど」「・・・・」どうやら自分たちが部屋に戻って探しているとき、先に行ったと思っていってしまったらしい。 さすがに朝からそんなに入らないので普通に食事を済ませ、出発準備を整える。ここからタクシーに乗り込み、京都駅の方面へ。細かい場所は分からないので近くに来たところでタクシーを降りて無事にKCTP京都駅サイクル・ターミナルに到着。(8時35分)すでに何人かは到着していた。 ![]() ![]() ![]() ![]() 次に行くのは二条城(といっても車窓から)みたいだ。途中でおはぎのお店に寄っていくらしい。表通りはさすがに混んでいるので裏道(諏訪町通)に入って北上していく。途中の交差点でやっぴーが止まっていると思ったらここがおはぎのお店・今西軒らしい。(9時30分) ![]() ![]() まずは境内を散策・・・と言っても歩く範囲はかなり狭いね。(^_^;; 池には遊覧船なんかも浮かんでいるんだけど、池の大きさの割にはでかいよな・・・。もともとはかなりの規模の苑だったようなんだが、現在の敷地はかなり小さくなっているようだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() お店に行くとすでに20人くらいの行列が出来ている。ほんとに人気のお店なのか・・・。このままここでみんな待っていてもしょうがないのでちょっと離れた場所に行った方がいいだろう。近くに河原があるようなのでそこに行くことにする。(賀茂川と高野川の合流地点)何人かは買いたい物があるので残っているみたい。(やっぴー、チャリ、のっち、梅さん、バイト君、おやびん、おやびん友) 河原には結構人がやってきていてバーベキューをしている姿もちらほら。河川敷に自転車を止めて鍵をかけようとするが・・・番号があわない?(・_・?) ハテ? なんで?と思って自転車をよく見てみるとなんか自分が最初に乗っていた自転車とちょっと違うような・・・。もしかして、間違えたか?と、どうやらそうじの自転車と入れ替わっていたようだ。(^_^;; うーん、全く気がつかんかったなあ・・・。 ![]() ![]() ![]() ここでみゆみゆが合流する予定だったんだが、なんか迷子になってしまっているようだ。賀茂川に集合と伝えていたはずなんだが、なぜか既に川を越えて東山の方に行ってしまっているらしい。なぜ川を渡って気がつかない???(_ _ ??)/◇ ワカラン・・・ さすがは下呂に行くのに敦賀に行くだけのことあるなあ・・・。(^_^;; さすがにここでの合流は無理と諦め、この後に行く緑寿庵で合流することにした。・・・でもそっちの方が入り組んでいるけどこれるのかなあ?本人は大丈夫と言っているけど・・・。(11時30分) 車止めをしている通路を自転車を抱えて強引に通り抜けて今出川通りに出てから東へ。緑寿庵は大通りに面していると思っていたようだけど、完全に裏道だよ。間違えることもなく無事に緑寿庵に到着。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このあと近くにある庭園に行くらしい。細い路地に入り、目的の無鄰庵に到着。ここは有料だが見学していくようだ。自転車を止めるところはないが、特に禁止はされていないようなので塀に沿って止めておく。 ![]() 中にある和風の建物は茶室になっているみたいで、この建物を借りることも出来るらしい。「借りてその時間そこで昼寝していたい」とか贅沢なことを言う人が数名。というかお茶なんて点てれないし・・・。(^_^;; このあと入口近くにあった洋館へ。1階は倉庫として利用されていたらしいんだが、なんか変な造りだ。窓が異常に小さいし、窓の位置もなんかえらく上にある。入口のドアもえらく分厚いし・・・。これって牢屋?うーん・・・。(みゆみゆ曰く、なんかいたらしい)2階に上がるとなにやら古い家具が置かれていた。ここに描かれている絵の保護のためか窓が閉め切られていてかなり薄暗い・・・。一人で来たらかなり怖いな・・・。後からみんな登ってきたが、先に来ていた自分の姿に驚いていた。まあ誰もいないと思ったら怖いだろうね。(^_^;; 一通り中を見学してから出発。 ![]() 途中道を間違えてしまったらしいが、いかにも京都らしい小道を抜けていくことになったので結果オーライかも。(^ー^* ) フフフフ 無事に壹錢洋食に到着。 ![]() さっそくビールで乾杯!!"( ^-^)/且☆且\(^-^ )" やっぱり体を動かした後のビールはおいしいねえ。しばらくしてお好み焼き(?)が運ばれてきたので早速いただく。お好み焼きみたいな感じの食べ物なんだが、ちょっと違うかんじで、なんとも説明しにくい。食事と言うよりはつまみという感じだけど・・・。(ちなみにこのあとチャリがツーGOに話をして取材に行ったらしい)さすがにこれだけだとおなかは満足しないんだが、さすがに二つを食べるというのもねえ・・・。食事が終わったところで出発となる。 このあとは建仁寺に行く予定だったんだが、今日はG1レースがあって(建仁寺の近くにウイングがある)かなり混んでいそうだったのでここはパスすることになった。このあとは賀茂川の河川敷を南下。途中で「蛇がいた!!」と叫ぶみゆみゆ。自分は気が付かなかったが、結構みんな見ていたようだ。 途中で道路に上がり、対岸に渡ってから河原町通りへ。この途中にあるカツの店に寄るようだ。しばらく走ったところで「肉の長崎屋」という肉屋に到着。どうやらここが目的の場所みたい。メニューを見るとコロッケやカツが載っているんだが、餃子カツ?うーん、どれにするかなあ・・・。せっかくだから変わったものを食べよう・・・ってことで餃子カツだな。あとはハムカツにしよう。 店内はそんなに広くはないみたいなのでやっぴーに買うものを頼んで外で待つが、なかなかやってこない。どうも注文を受けてから揚げているみたいだ。しばらくしてやっとやっぴーが出てきた。どうも以前のチャリツアーでやってきたときのことを覚えていたみたいで、「前に来ませんでした?」と聞かれたようだ。まあ、これだけのチャリの団体で来る人も珍しいだろうからねえ。(^_^;; ![]() やっぴーがまとめて入場料を払っていたんだが、どうも寄付金という形の拝観料らしい。なんかいやらしいなあ・・・。( ̄~ ̄;) ウーン 寄付金だと収入にならないってか?入場券の他にえらく立派なパンフレットが付いていた。うーん・・・ここまで立派なパンフレットはいるんだろうか?(^_^;; でかすぎで、はっきり言って邪魔。 ![]() ![]() 途中予定を飛ばしたところもあるが、ほぼ予定通りの到着だねえ。お店の前の花壇には、やっぴーが出発の前に置き忘れていったペットボトルがそのまま置かれていた。(^_^;; お店の前で記念撮影をしてから列車の時間が迫っているのっちを見送り。かなり淋しそうに去っていくのっちに後ろから「のっち〜〜〜!!」と声を掛けてさらに寂しさを助長させるみんな・・・。(^_^;; 続いて梅さん、うめこさんが帰宅して、残ったメンバーで何か食べに行こうという話になったんだが、いつのまにやらバイト君、おやびん、おやびん友、みゆみゆがいなくなっていた。(どっかに飲みに行っていたらしい)残ったメンバーの意見は「居酒屋」と「アイスクリーム」と無理そうな要望・・・。ちょうど近くにビールやアイスとか置いていそうな喫茶店があったのでここにはいることになった。ここに来たのはやっぴー、チャリ、らんえぼ、かよちゃん、けいこさん、なおさん、そうじだ。1時間ほどここでくつろいで解散となる。 京都駅でみんなと別れて自分は地下鉄に乗って四条へ行き、いつものインターネット喫茶へ。お風呂に入ってさっぱりしてから牛丼を頼んでみるが中々持ってこない。そう思っていると「申し訳ありません、ただいま品切れで・・・。」って、もっと早く言えよ!!しょうがないので天丼に変更。まあ、味は期待できるものではないがしょうがない。このあとは漫画を読みながらゲームをして就寝。(−−)zzz.。ooOO○(1時) |
06 集合場所に集まってくるメンバー達 07 出発前に記念撮影 08 それではしゅっぱ〜つ!! 09 東本願を観光 10 3種類のおはぎ 11 京都の町を北上中・・・ 12 さきほどかったおはぎをさっそくいただきます 13 自転車道? 14 自転車道を一列で・・・ 15 御所の手前で記念撮影 16 川の中州にわたります 17 川の中に入る二人 18 おすすめのおまんじゅうです byちゃり 19 金平糖のおみせ?それとも銭湯?(^_^;; お店の前で記念撮影 20 哲学の道で休憩中 21 散策道を走る 22 水道橋の下で 23 橋の上にて(どこで撮ったのかよく分からないねえ・・・) 24 庭園を散策 25 お好み焼き? みんなでいただきます 26 かなり危ない橋を渡るおやびん友 27 コロッケを食べおやびん友 28 庭園を散歩 29 最後にレンタサイクルの前で記念撮影 |
06月04日(月) 京都府 京都市→自宅 0km |
あまり眠れないまま5時頃には目が覚めてしまった。パック料金の時間までくつろいでから移動開始。阪急電車に乗ってから十三で宝塚線に乗り換え、蛍池でモノレールに乗り換えて伊丹空港に到着。飛行機に乗り込んで、目が覚めると福岡空港だった。ここから地下鉄、特急、バスと乗り継いで無事に帰宅。 |