ソロツーリング 四国・南紀ツーリング その3 一気に四国を縦断してライダーハウス?へ |
10月29日(月) 高知県 →香川県 301km |
![]() 国道194号線から54号線へと進みその先のローソンで朝食。時間が厳しそうなのでその先の土佐インターから高速に乗り、大豊インターで下道へ。国道32号線に入り川に沿って走って讃岐が近付いてくると金比羅さん(金刀比羅宮)の案内を発見。・・・行ってみようかな?急遽予定を変更して金比羅さんの方へとバイクを進める。 さて、問題はバイクを止めるところがあるかどうかだ。あっても暴利のところも多いからなあ・・・こんな観光地はねえ。(ToT)参道の付近に駐車場の呼び込みらしき人はいるんだがバイクには声をかけてくれない。そこを通り過ぎるがこっちは駐車場がないみたいなのでUターンして戻っていくと係の人が声をかけてきた。値段を聞いてみるがそれに答えることもなく誘導される。バイクを止めてから改めて値段を聞くと、駐車場代は無料だけど、いくらでもいいからおみやげ屋で何かを買ってくれと言うことらしい。何かは買う予定だからここでいいかな。(12時・176km) 途中のお店をチェックしながら参道を進んでいく。階段の下には例の籠屋が待機している。ネタ的には乗ってみたいんだけど、さすがに値段がねえ・・・。って、ほんといくらなんだろう?( ̄~ ̄;) ウーン 大門を抜けると五人百姓という店が営業していた。境内で許されている5つのお店だ。一つの大きな山場を過ぎてそこから階段は緩やかな感じになる。でもまだ半分くらい何だよなあ・・・。そこからさらに階段を進んでいくと社殿が見えてきたので本殿到着かと思ったが、ここは旭社と言われるところだった。さらに階段を登りやっと本宮に到着。さすがに普段運動していないので息が上がったなあ・・・。ここまで20分か・・・。とりあえず汗もかいたし休憩しよう。 ![]() さて何にするか・・・。うどんを味わいたいだけだからそんなにいっぱいはなくてもいいから「ちくわ天ぷらのぶっかけ(500円)」にしよう。しばらくして運ばれていたぶっかけうどん。うーん・・・なかなか。(^ー^* ) フフフフ うどんの量はまったく足りないけど、ここでお代わりするよりは他のお店で試した方がいいだろう。 ここで他のお客と店員の話を聞いていると、大門までは許可されたタクシーで行くことができるらしい。( ̄△ ̄) !! 籠だけかと思ったんだが、タクシーもありなのか・・・。まあ値段高そうだけどねえ。(^_^;; ![]() その先の辺りが讃岐うどんの名店が並んでいると地図に書かれている。町中よりもこっちで食べていった方がいいのかな?と、適当に脇道に入ったかげつといううどん屋へ。さきほどと同じようにぶっかけうどんを注文。うーん・・・さっきのところの方が自分は好きだけど、まあいいかな。食べてから早々にお店を出る。もう一杯くらいはいけそうだけど・・・やっぱりこのくらいにしておくか。せっかくだから栗林公園にでも行ってみるかな。 ![]() 先ほどベジさんとメールでやりとりしていたんだが、本日の宿泊はオッケーのようだ。まだお店をやってるようなので18時過ぎに到着すればいいらしい。まっすぐ行くと早いので途中で温泉によって行くつもりだ。(15時30分)そのまま温泉にいっても早いから屋島にも行ってみるかな。 屋島ドライブウェイ(430円)に入って山を登っていく。もやがかかっているが眺めはなかなかいい感じだ。(^ー^* ) フフフフ 一気に山頂まで走ってバイクを止める。(16時10分)さすがに止まっている車はかなり少ない。 登ってくる途中の眺めはいいんだが、山頂の眺めはあまりよくないかんじがするなあ。(^_^;; 奥の方へと歩いていくとなんかえらく記憶に残っている感じがする。( ̄~ ̄;) ウーン ![]() 途中の展望台で写真を撮ってから国道11号線に戻り東へ。今回行こうとしているのは大串岬にある大串温泉だ。湯船のつかりながら瀬戸内海を眺めると書いているから眺めは良さそうだ。問題は泉質だけどね。(^_^;; 地図を見ながら県道135号線にはいるが、いきなり道があぜ道くらいの幅になる。( ̄◇ ̄;) ハゥー この道あってるのか?( ̄~ ̄;) ウーン 近くに人がいたので聞いてみるとやはりこの道でいいみたいだ。これで県道なのかよ・・・。その先で別の道と合流して道幅が広くなったが、この先が不安だ・・・。案内に従って走って何とか到着。夕日がいい感じだ。 ![]() ロケーションはいいんだが、いかんせん肝心の温泉が悪すぎだ。(どうもあとで調べてみると、昔のお風呂のほうに案内されたみたいである。人が少ないせいで新しいほうは閉鎖していたんだろうか?それはそれではっきりいって最悪だが・・・。)外に出てみるとすでに日が落ちたせいもあってかなり暗くなってきた。完全に暗くなる前に国道11号線に出ていた方がいいな。 メールに書かれていた案内で走っていくがよく分からなくて電話連絡を取ってやっと場所が判明。脇道に入ってから言われたとおりに進んでいくとベジさんのお店を発見。(18時40分・301km)どうも〜〜、昨日ぶり!! さっそく案内されて部屋に行くと・・・まさしくライダーハウスだ!!8畳くらいの部屋にテーブルやテレビ、2段ベッドが置いてある。話を聞くとどうやら以前JAFのスタッフが泊まり込む場所だったらしい。 荷物を簡単に整理してから近くの居酒屋へと向かう。残念ながら行こうと思っていた居酒屋は休業日みたいだったのでその先にある中華のお店・楽酔園へ。なぜ香川で中華?という話もあるがお店がないからしょうがない。(^_^;; 酒を飲まなければ車でもという話はあったんだけどね。 ![]() お互いあちこちに旅行に行っていることもあり話は尽きない。2時間くらいしたところでお店の店員に送ってもらって帰還。(21時30分)このあとも部屋で酒を飲みながら話をしていたが、さすがに明日のこともあるので23時頃に就寝。 |
01 ライダーズイン雲の上から出発 02 金比羅さんの本殿の前で記念撮影 03 今回食べたぶっかけうどん2杯 04 栗林公園で景色を堪能 05 屋島の合戦の場所 こんなところから馬で駆け下りたくはないな(^_^;; 06 夕日はきれいなのに湯船に浸かると何も見えないよ・・・。 07 大きな唐揚げ定食 |