ユーザー車検は1,300円でできる

機関誌 Vol.10 95〜105ページ

<やっぴー>


 というわけで、以前、ユーザー車検は10分でできる!とかいうのを書きましたが、今回はその書類一式の書き方の例をあげてみました。先日そうじくんがZX10で車検を受けに行った時の書類をそのまま載せましたので、これと同じように書いて下さい。
 それから、最近、逆輸入のバイクに乗っている人が多いので一言言っておきますが、ウインカーの点滅、ヘッドライトのレンズのカットの仕方には十分注意してください。特に右側走行になっているのは要注意です。
 その他、詳しいことは気軽にやっぴーまで聞いて下さいね。


 本来車検というのは、

重量税 (2年分)・・・・・・
検査手数料・・・・・・・・・
自賠責保健代(24ヶ月)・・・
書類代・・・・・・・・・・・
5,000円
1,300円
27,800円
35円
34,135円

 でできるはずです!みなさんも、ユーザー車検にチャレンジして、余ったお金で新しいヘルメットを買うとか、スターミュージックにいくとかしてくださいね!

受験の手順等について

受験までに
あなたのマイカー
ビデオ等により「定期点検整備」「書類関係」「検査コースの受験要領」について陸運支局で説明を受けて下さい
受験日の予約をして下さい。
(後日に電話でも結構です)
「定期点検整備」を完了
「書類関係」「諸経費」等、車検受けに関するすべての準備を完了。
受験までの準備はこれで完了です

受験の当日
整備課(二階)で書類の確認を受けて下さい。
(書類の受付)
検査コースに待機。
(入場するまで、他の受検車と同様に整列し、待機して下さい)
検査コースに入場。
(検査コース入口の信号が青になれば入場して下さい)
受験
不合格
不良箇所の手直し
もう一度、受験
合格
登録課の三番窓口に必要な書類を提出し、有効期間の更新を受けて下さい。
(新しい検査証、検査標章が交付されます)

検査に必要な書類
(1) 自動車検査票(印紙を貼付)
   手数料・・・小型車 1,300円
      ・・・普通車 1,400円

(2) 自動車重量税納付書(印紙を貼付)
   税額は窓口の税額表をご覧下さい

(3) 申請書第三号様式(OCRシート)
   使用者の印鑑が必要です

(4) 点検及び整備に関する記録(記録簿)
   定期点検整備記録簿・分解整備記録簿

上記の(1)〜(4)までの書類は売店で購入して下さい


(5) 自動車検査証

(6) 自動車税の滞納がない事を証明する書面
   自動車税納税証明書

(7) 自動車損害賠償責任保険証明書
   更新される自動車検査証の有効期間を
   満足する保険期間が必要です